こんにちは、鹿児島サンデーのむーちょです。
今日は、落ち着いてガッツリと美味しいものを食べたい。
そんな夜にふらっと訪れやすいのが、鹿児島県内でも人気の「やよい軒」。
温かみのある照明と外観が、落ち着く雰囲気なんですよね。
今回のお目当ては、話題の新メニュー「鶏かわ餃子と鶏竜田揚げの定食」
見た目からしてパリッパリで、香ばしさが全開。
そこにジューシーな鶏竜田揚げもドンと添えられていて、見た目も食べ応えも120点。
さらにやよい軒ならではの“だしサービス”や“おかわりロボ”といった嬉しいポイントも盛りだくさん。
今回はその実食レポとともに、店内の雰囲気やサービスまで徹底レポートします。
【夜でも安心感バツグン!】やよい軒 鹿児島・アクロスプラザ店の外観レポート
一日頑張った日には、定食でほっと一息つきたい、
そんな気分の日にふらっと立ち寄れる、心強い存在がこちら「やよい軒」。
この日訪れたのは夜9時前。
なのに、店内からはまだまだ活気のある雰囲気が漂っていて、安心感がすごい。

仕事終わりが遅くなっても立ち寄れるって、サラリーマンにはありがたいんですよね。
正面には、バラエティ豊かなおいしい定食の看板が光っていて、すでにお腹がグー。
さらに、期間限定メニューや感謝祭のお知らせなどの、カラフルな幟(のぼり)が目に飛び込んできて、食欲を刺激してくるんです。
特に目を引いたのは、「地鶏まぶし」「牡蠣フライ」など、季節感あふれるメニューのアピール。
そして今回のお目当て、「鶏かわ餃子と鶏竜田揚げの定食」も堂々と掲示されており、期待感がどんどん高まってきます。
【落ち着いた空間でホッとひと息】やよい軒の店内は一人でも家族連れでも安心!
お店に一歩足を踏み入れると、そこには木の温もりを感じる、落ち着いた雰囲気の店内が広がっていました。
外観の活気ある印象とは打って変わって、店内はどこかほっとする空気感。
まさに、「ちょっと一息つきたい」そんな日にはぴったりの場所です。

写真にあるように、テーブル席は仕切りが高めで半個室風。
隣を気にせず、ゆったりと食事が楽しめるのが嬉しいポイント。
しかも、ボックス席も広々していて、友人同士や家族連れでも余裕を持って座れます。

テーブルには調味料やメニューが整然と並んでいて、清潔感もしっかりキープ。
それに、呼び出しボタンが完備されているのも地味にありがたいんですよね。
忙しいランチ時でも、気を使わずに注文できるのは大きな魅力。
この空間だけで、「やよい軒って、思ってたよりも落ち着けるなあ」と感じてしまいました。
自分だけの時間を楽しみたい時にも、誰かとワイワイ語らいたい時にも、どちらにもマッチする万能な空間です。
【新登場!】パリッとジューシー!やよい軒の「鶏かわ餃子と鶏竜田揚げの定食」が最高すぎた!
ついに登場しました!
やよい軒の新メニュー「鶏かわ餃子と鶏竜田揚げの定食」。

鶏かわで餃子とか美味しい以外にないでしょと、メニュー表を見た瞬間に確信。
見た目のインパクトもさることながら、その内容に注目してほしいんです。
商品ラインナップは2種類!

📌 鶏皮餃子3個+鶏竜田揚げ2個の定食
👉 価格:970円(税込)
📌 鶏皮餃子6個+鶏竜田揚げ2個の定食
👉 価格:1,240円(税込)
選べるのがまた嬉しいポイント!
がっつり食べたい人はもちろん、ちょっと控えめに楽しみたい方にもピッタリの構成です。
ごはんの選択も自由自在!

定食のご飯は、白米 or もち麦ごはんから選べて、
しかも白米ならおかわり自由!
📌 白米:1,240円
📌 もち麦ごはん 普通盛:1,270円
📌 もち麦ごはん 大盛:1,320円
夜遅くでも、ちゃんと美味しいものを食べたい。そんな欲を満たしてくれる新メニュー、これはリピ確定です!
【実食レポ】これは優勝!やよい軒の「鶏皮餃子×鶏竜田揚げ定食」が想像以上にウマかった
この日選んだのは、新登場の目玉メニュー
「鶏皮餃子6個+鶏竜田揚げ2個の定食」(税込1,240円)。

トレーに運ばれてきた瞬間、思わず心の中で美味そうとつぶやいてしまいました。
香ばしい香りとともに、黄金色に輝くおかずたちが、空腹の胃袋を刺激しまくってきます。
パリッ!ジュワッ!「鶏皮餃子」のクセになる食感

まずは主役の「鶏皮餃子」。

見た目は手羽先風なのに、中にはしっかり餡が詰まってるという意外性バツグンの一品。
外側はカリッカリに揚がった鶏皮、噛んだ瞬間にジュワッと肉汁があふれ出す…これは反則級。



一口目はそのまま、二口目はポン酢につけてさっぱり。
さらに、ちょこんと添えられた辛子味噌につけると、パンチがグッと加わって全く違う味に!
これは、まさに「無限餃子」状態。ビールが欲しくなるやつ。
鶏竜田揚げも忘れちゃいけない

サブかと思いきや、鶏竜田揚げも想像以上のクオリティ。
サクサクの衣の中には、ふんわり柔らかい鶏肉がギュッと詰まっていて、ご飯との相性は完璧!

ここで登場するのが「やよい軒オリジナルスパイス」。
これをサッとひとふりすれば、香りと味に立体感が加わってまさにプロの技。
ごはん・味噌汁・キャベツも名脇役

ふっくら炊かれた白ご飯は、おかわり自由という神仕様。
味噌汁はワカメとねぎ入りでホッとする味わい。
そしてシャキシャキキャベツにはごまドレッシングが絡んで、箸休めにもピッタリ。
一皿で3回味変できる「鶏皮餃子」、ふわサクな「鶏竜田」、そしてごはんおかわり自由な満足感ある定食スタイル。
まさに、最高。
【自由度がすごい!】やよい軒の、ごはん無限ループは調味料&セルフコーナーが鍵
やよい軒の魅力は、料理の美味しさだけじゃないんです。
細やかなサービスや自由度の高さも、常連になりたくなる大きな理由のひとつ。
卓上調味料はシンプルかつ実用的!

テーブルには、醤油、つまようじ、紙ナプキン、お箸などの基本セットがしっかり完備。
さらに各テーブルには呼び出しボタンも設置されていて、注文も気軽でストレスなし。
こういう小さな気配りが地味にうれしいんですよね。
ご飯は「お替わりロボ」でスマート補給!
定食に欠かせない白ご飯。
やよい軒ではなんと、自分でお替わりができる定食ご飯 お替わりロボが設置されています!

これがまた画期的で、ボタン一つでちょうど良い分量がふわっとよそわれるんです。
「ちょっとだけ食べたいな〜」って時にも、罪悪感ゼロでいけますよ。
“出汁&漬物”コーナーは隠れた名サービス!
やよい軒ファンの間では有名な、だしサービスももちろん完備!

白ご飯をお替わりして、そこに漬物を乗せて、
熱々の「だし」を注げば、あっという間に即席の「だし茶漬け」が完成。
これがまた染みる味で、〆に最高。
食後にサラッといきたい人にもおすすめですし、食べ盛りの人には第二ラウンドとしても◎。
ここまで自由にアレンジできて、しかも追加料金なし。
正直、満足度が高すぎて、これでこの価格でいいの?と思ってしまうほど。
食べる楽しみがどんどん広がっていく、やよい軒ならではの自由自在な定食ライフをぜひ体感してみてください。
【まとめ】
仕事終わりの夜、ふと立ち寄った「やよい軒」で出会った、新メニュー「鶏かわ餃子と鶏竜田揚げの定食」。
これが、想像をはるかに超える満足感と発見にあふれた一皿でした。
カリッと香ばしい鶏皮餃子に、ジューシーな竜田揚げ。
味変で楽しめるポン酢や辛味噌、さらにはやよい軒オリジナルスパイスの力で、飽き知らずの無限ループに突入。
それを白ご飯でかきこみ、さらに出汁茶漬けで〆るという、まさに完璧すぎる流れ。
セルフでのおかわりロボや、だし&漬物コーナーといったちょっと嬉しいサービスも健在で、
「また来たい」「今度は誰かと来よう」そんな気持ちにさせてくれる、心温まる定食体験でした。
新メニューの魅力を、五感でしっかり味わえるこの定食。
まだ食べてない方は、ぜひ一度試してみてください。
あなたの定食観が、少し変わるかもしれません。
それでは、またね~
鹿児島の「やよい軒」|店舗情報
| 店舗名 | 住所 | 電話番号 | 営業時間/定休日備考 |
|---|---|---|---|
| 吉野店 | 鹿児島県鹿児島市吉野一丁目19‑19 (やよい軒) | 099‑295‑7330 (やよい軒) | 10:00‑23:00(※ラストオーダー閉店30分前) (やよい軒) |
| 新栄町店 | 鹿児島県鹿児島市新栄町5‑1 (やよい軒) | 099‑214‑6168 (やよい軒) | 10:00‑23:00(※ラストオーダーは閉店30分前) (やよい軒) |
| 鹿児島南栄店 | 鹿児島県鹿児島市南栄1丁目11‑3 (やよい軒) | 099‑210‑0031 (やよい軒) | 水10:00‑23:00(※ラストオーダー閉店30分前) (やよい軒) |
| 鹿屋寿店 | 鹿児島県鹿屋市寿4丁目3107‑1 (やよい軒) | 0994‑40‑7011 (やよい軒) | 7:00‑23:00(全日) (やよい軒) |
| 霧島国分店 | 鹿児島県霧島市国分野口東3‑41 (食べログ) | ―(公表なし) | 詳細営業情報は店舗にご確認ください。 |
| 加治木店 | 鹿児島県姶良市加治木町木田字岩原159‑2 (やよい軒) | ―(公表なし) | 詳細営業情報は店舗にご確認ください。 |