こんにちは、鹿児島サンデーのむーちょです。
最近、吉野家さんから発売された、まぜそばが、ガツンと濃厚で想像以上に本格派だったんです。
鹿児島県内の吉野家で販売中の新メニュー「牛玉スタミナまぜそば」。
牛肉、卵、にんにく、ねぎ、揚げ玉などが豪快に盛りつけられたこの一杯は、がっつり食べたい時にぴったりのスタミナ系メニューです。
本記事では、実際に店舗を訪れて味わった体験を写真付きで詳しくレポートしていきます。
さらに、話題の「追いめし」や「ねぎラー油」トッピングなど、楽しみ方のアレンジもご紹介。
王道の牛丼だけじゃない、吉野家の新しい顔を体感してみませんか。
深夜でも存在感抜群の「吉野家」新メニューが目印!
鹿児島県内にある「吉野家」の店舗を訪れたこの日。
夜でも明るく照らされた看板と、黄色地に大きく「まぜそば」と書かれたのぼり旗がひときわ目を引きます。
この日のお目当ては、期間限定・話題沸騰中の「牛玉スタミナまぜそば」。
店頭にも大きくアピールされていて、期待が高まります。

店舗のすぐそばには駐車スペースとドライブスルーも完備されており、車での利用もしやすい造りです。
通り沿いには「快活CLUB」などの施設が立ち並んでおり、夜間でも明るく安心して訪れることができました。

特に目を引いたのが、壁に貼り出されたこの巨大ポスター。
「ガツンと、濃厚旨味!」というフレーズとともに、牛肉・卵黄・ニンニク・ネギ・揚げ玉が豪快にのったビジュアル。
価格は税込767円で、テイクアウトにも対応しています。

これを見ただけで「食べてみたい!」という気持ちにさせられる、そんなインパクトのある外観が印象的でした。
シンプルで清潔感ある空間&まぜそば専用メニューに注目!
店内に入ると、吉野家らしいすっきりとしたレイアウトで、カウンター席とテーブル席がバランスよく配置されています。
明るく清潔感があり、男女問わず入りやすい雰囲気です。
さて、今回のお目当て「牛玉スタミナまぜそば」は、店内にも専用のメニュー表が用意されていました。
大きく目立つ黄色ベースのデザインで、ひと目で「これは新商品だ!」と分かるインパクト。

メニューには食べ方のコツも掲載されており、味わい方に対するこだわりが感じられます。
- よく混ぜて食べる
具材とタレ、生玉子が均等になるようにしっかり混ぜるのがポイントです。 - にんにくマシマシだれを入れる
別添えのガーリックソースをお好みで追加して、パンチのある味わいに。 - 紅生姜トッピングがおすすめ
酸味と辛味のアクセントでさっぱりと味変できます。
<!– 写真⑤ –> <img src=”/mnt/data/IMG_4730.jpg” alt=”まぜそばの食べ方・トッピング案内” width=”100%”>

また、サイドメニューも豊富で、アレンジの幅が広がります。
メニュー名 | 価格(税抜) | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
牛玉スタミナまぜそば | 698円 | 767円 | テイクアウト可 |
肉だく(牛小鉢) | 202円 | 222円 | 追加牛肉で満足度UP |
ねぎだく | 148円 | 162円 | さっぱりシャキシャキ |
キムチ | 148円 | 162円 | ピリ辛アクセント |
ねぎラー油 | 148円 | 162円 | 旨辛トッピング |
納豆 | 118円 | 129円 | まぜそばに意外と合う |
のり | 78円 | 85円 | 香り豊かに仕上がる |
このように、まぜそば単品だけでなく、豊富なサイドメニューでアレンジの楽しさも抜群です。

見た目も味もスタミナ満点!話題の牛玉スタミナまぜそばを実食!
今回注文したのは、新登場の 「牛玉スタミナまぜそば」(税込767円)と、サイドメニューの 「ねぎラー油」(税込162円)。
見た目からもわかる通り、豪快で食欲をそそる一品です。
セット内容は以下の通り:
- 麺の上に牛肉、青ねぎ、揚げ玉がたっぷり
- 生卵は別皿で提供
- ピリ辛にんにくタレが添えられ、後から調整可能
- 追加のねぎラー油で味変も楽しめる構成

メインの器の中には、綺麗に盛られた具材がぎっしり。牛肉は吉野家らしくしっかり味がついていて、ご飯にも合いそうなクオリティです。

サイドのねぎラー油は、細切りネギにたっぷりのラー油と刻みにんにくが乗せられていて、見た目にもインパクト大。

生卵を投入して、いよいよ「スタミナ感」マックスに!

しっかり全体を混ぜると、卵とタレが麺にしっかり絡みます。揚げ玉がサクサクと食感のアクセントになっており、味も香りも食欲全開。

麺はもっちりとした中太麺で、噛むほどにタレの旨味が広がります。
ひと口食べた瞬間、にんにくのパンチが効いた濃厚なタレがガツン!と舌に響きます。

途中で「にんにくマシマシだれ」を追加すると、辛味とコクがさらにアップ。

続いて「ねぎラー油」をトッピング。シャキシャキの食感とピリ辛風味が最高のアクセントに!

最後に、紅生姜をトッピングして味変フィニッシュ!酸味が全体をキュッと引き締めて、最後のひと口まで飽きずに楽しめます。

紅生姜×まぜそば、意外な組み合わせですが相性はバッチリ。
シャキッとした後味で、スッと箸が進みます。

まぜそばの締めに最高!追いめしご飯で味わい尽くす
濃厚なタレと具材の旨味が絡んだ「牛玉スタミナまぜそば」。
そのおいしさを、さらに最後まで余すところなく楽しむ方法、それが「追いめし」です!
今回は、別途 「ご飯」198円(税込217円) を注文。
残ったタレに投入すれば、まるで「スタミナまぜ飯」のような新しい味わいに生まれ変わります。

ライスをしっかりと混ぜれば、タレのコク・牛肉の旨味・ねぎラー油のピリ辛が絡み、絶妙なハーモニーに。
まぜそばの濃厚さが、白ごはんの素朴さと出会うことで、また違ったおいしさを楽しめます。

「まぜそば→追い飯」の流れはまさに完食必至。
お腹も心も満たされる、2段階の満足が味わえるおすすめの食べ方です。
【まとめ】吉野家のまぜそばは、ガツンとうまい!カスタムも締めも楽しめる一杯
今回訪れた吉野家では、話題の新商品「牛玉スタミナまぜそば」を実食。
濃厚なにんにくダレと牛肉、生卵、ねぎ、揚げ玉が絶妙に絡み合い、まさに“スタミナ満点”の一杯でした。
さらにサイドメニューの「ねぎラー油」や「紅生姜」を加えることで、味の変化を楽しめる点も良き。
追い飯として白ご飯を投入すれば、最後の一口まで余さず美味しさを味わい尽くせるのも嬉しいポイントです。
- パンチのあるにんにく風味がクセになる
- サイドメニューの自由なアレンジが楽しい
- 締めの追い飯で満足感がさらにアップ
「丼」や「定食」だけではない吉野家の新しい魅力、「まぜそば」。
がっつり食べたい日にも、ちょっと変化を楽しみたい日にもおすすめのメニューです。
ぜひ一度、体験してみてください!
吉野家|店舗情報
店名 | 吉野家(鹿児島県内 店舗) |
---|---|
住所 | 鹿児島県内 各地に展開(例:鹿児島市・霧島市・姶良市など) |
営業時間 | 基本 24時間営業(店舗により異なる場合あり) |
定休日 | 年中無休(店舗によって異なる可能性あり) |
サービス | イートイン・テイクアウト・ドライブスルー対応(店舗により異なる) |
公式サイト | https://www.yoshinoya.com/ |
公式SNS | X(旧Twitter) |
Googleマップ | 吉野家 鹿児島(Googleマップで検索) |