こんにちは、鹿児島サンデーのむーちょです。
鹿児島の静かな通りに、控えめな顔をした一軒のそば屋。
けれどその扉の向こうには、想像を軽く飛び越える本格そばの世界が広がっていました。
今回訪れたのは、口コミでじわじわと人気が広がる「手打そば 藤多香」さん。
開店前から行列ができるほどの注目店で、名物の「蕎麦御膳」は一日数量限定。
手打ちの香り高いそばに、揚げたてサクサクの天ぷら、やさしい味わいの湯葉豆腐、
すべてが丁寧に包まれた一皿です。
落ち着いた空間で、ゆったりと流れる時間と共にいただく贅沢。
また来たい、と心から思える、そんな特別な一杯に出会えました。
控えめな佇まいに、こだわりの気配が漂う
鹿児島県は谷山方面の清和、静かな住宅街を歩いていると、ふと目に留まる木目の温もり。
ここが、今回訪れた「手打そば 藤多香(ふじたか)」さんです。
パッと見ただけでは蕎麦屋とは思えないほど、シンプルで落ち着いた外観。
けれど、その佇まいに何とも言えない、ただものではない空気を感じます。

木の外壁に手彫り風の看板、「手打そば 藤多香」の文字がさりげなく掛けられており、なんとも味のある雰囲気。
暖簾の奥には、きっと丁寧に打たれた蕎麦が待っている、そんな期待を抱かせる入口です。

ちなみに、この日訪れたのは開店直前の時間帯。
早めに行けばすんなり入れるだろう、なんて思っていたのですが、すでにお店の前には行列が。

ご近所の方らしき年配のご夫婦から、若いカップル、観光客っぽい方まで、客層の幅広さが人気の証拠。
店内に入る前から、ワクワクと期待で胸いっぱいになってしまいました。
木の温もりに包まれる、落ち着いた空間
扉を開けてまず感じたのは、ほんのりと香る出汁の香りと、木の温もり。
「手打そば 藤多香」さんの店内は、まさにホッと落ち着ける場所という表現がぴったり。

写真は4人がけのテーブル席。
年季の入った木目が美しく、手触りからも温かみが伝わってきます。
この他にも、2人掛けのテーブル席、そしてひとりでも気軽に利用できるカウンター席も用意されており、グループでもおひとり様でも使い勝手が良さそうです。
店内のBGMは控えめ。聞こえてくるのは、そばをすする音と、時折交わされる静かな会話だけ。
その余白がまた、心地いい。
木のぬくもりと、静けさの中に流れる時間。
蕎麦屋って、こんなに癒される場所だったっけと、思わずうっとりしてしまうような空間です。
定番から通好みまで。迷わせる、魅惑のそばラインナップ
席についてメニューを開くと、そこには期待以上の充実ぶり。
ただの蕎麦屋と侮るなかれ。
季節限定から甘味、日本酒まで揃っていて、思わずニヤリとしてしまいました。

まず目を引くのは「せいろ 850円」「辛味そば(辛味大根付き) 1,100円」といったシンプルで王道な冷たいそば。
そこに天ぷら付きの「天せいろ(海老二尾・野菜) 1,750円」や、冬季限定の「鴨せいろ(2月〜) 1,750円」など、そば好きにはたまらない選択肢が並びます。
温かいおそばも充実していて、「かけそば 850円」や「卵とじそば 1,100円」、「天そば(海老二尾・野菜) 1,750円」など、どれも食べてみたくなる魅力的なラインナップ。
にしんそば、鴨南そば(※冬季限定)と、しっかり通好みも押さえてるあたりがニクい。
さらに、数量限定の「蕎麦御膳(1,500円)」は、冷or温そば・湯葉豆腐・天ぷら・おにぎり付きという豪華仕様。
これは開店前から並ぶ理由がわかります。

さらにさらに、そば屋さんでは珍しい甘味「そばがきぜんざい(750円)」も。
〆にデザートまで楽しめるなんて、思ってなかった展開にテンション上がります。
ミニ天丼(700円)や白ご飯(210円)、さらには日本酒(蕎麦味噌付き)も3種類用意されていて、夜は一杯やりたくなること間違いなし。
メニュー表には「※表示価格はすべて消費税込の価格になります。」との表記もあり、丁寧な心遣いを感じました。
蕎麦メニュー
種類 | メニュー名 | 価格 | 補足 |
---|---|---|---|
冷たいそば | せいろ | 850円 | |
冷たいそば | せいろ もり | 1,100円 | |
冷たいそば | 辛味そば(辛味大根付き) | 1,100円 | |
冷たいそば | 天せいろ(海老二尾・野菜) | 1,750円 | |
冷たいそば | 鴨せいろ(冬季限定 2月〜) | 1,750円 | |
温かいそば | かけそば | 850円 | |
温かいそば | 卵とじそば | 1,100円 | |
温かいそば | にしんそば | 1,200円 | |
温かいそば | 天そば(海老二尾・野菜) | 1,750円 | |
温かいそば | 鴨南そば(冬季限定 2月〜) | 1,750円 |
セット・追加メニュー
種類 | メニュー名 | 価格 | 補足 |
---|---|---|---|
限定御膳 | 蕎麦御膳(そば・湯葉豆腐・天ぷら・おにぎり) | 1,500円 | 数量限定、そばは冷or温選択 |
ご飯もの | ミニ天丼 | 700円 | |
ご飯もの | 白ご飯 | 210円 | |
単品 | 大盛り | 300円 | |
単品 | 追加せいろ | 550円 | |
単品 | 天ぷら付き(海老二尾・野菜) | 700円 | |
単品 | 辛味大根付き | 200円 | |
単品 | 湯葉豆腐 | 300円 |
甘味
メニュー名 | 価格 |
---|---|
そばがきぜんざい | 750円 |
お飲み物
メニュー名 | 価格 |
---|---|
瓶ビール(中) | 600円 |
ノンアルコールビール | 250円 |
烏龍茶 | 250円 |
オレンジ | 250円 |
日本酒(蕎麦味噌付き)
種類 | 銘柄 | 産地 | 価格 |
---|---|---|---|
純米酒 | 浦霞 | 宮城 | 700円 |
純米吟醸 | 正雪 | 静岡 | 900円 |
生貯蔵酒 | 越乃誉 | 新潟 | 700円 |
想像を超える贅沢時間。「蕎麦御膳」は、丁寧さの極み
今回注文したのは、お店で数量限定の大人気メニューの、
「蕎麦御膳(1,500円)」です。
そば(冷or温 選択可)、湯葉豆腐、天ぷら、おにぎりがついた豪華な内容で、まさにひと皿で完結する贅沢。
今回は、そばは冷たいせいろをチョイスしました。

まず目を奪われたのは、この蕎麦の美しさ。
ざるに盛られたキラキラと輝く細打ちのそばは、まるで工芸品のような佇まい。

ひとくちすすれば、驚くほどなめらか。
喉ごしはスルリと軽やかで、噛めば香りがふわっと広がります。
そばつゆは甘すぎず、キリッとしたバランス。
濃すぎず薄すぎず、まさに理想の相棒。

薬味も抜かりなし。ネギ、わさび、大根おろしに加え、塩も完備。
シンプルに塩でそばを味わうのも乙な楽しみ方です。

そしてこちらが、箸を止めるのが惜しくなる瞬間
一口目の、ズズッという音に続く幸福の余韻。

さらに脇を固める天ぷらは、ピーマン・しめじ・かぼちゃ・海老の4種。
サックリと揚がった衣の軽さに、素材の旨みが引き立ちます。


しめじの天ぷらなんて、なかなかお目にかかれませんが、これがまた最高。
旨みがジュワッと口に広がって、天ぷらの概念がちょっと変わります。
添えられた湯葉豆腐は、まろやかさとコクが絶妙で、冷たいそばとの相性も抜群。
醤油ベースの出汁が、湯葉の甘みをグッと引き立ててくれます。


そして、おにぎり。シンプルながらも米の粒立ちがしっかりしていて、ほのかにごまの香り。
塩気とたくあんのアクセントが絶妙で、主役級の存在感です。

ここまでひとつひとつが手間を惜しまず作られている御膳、正直1,500円でいいの?と、ちょっと心配になるレベル。
食後はもう、心までほぐれてしまいました。
そばの味を引き立てる、控えめな名脇役たち
「手打そば 藤多香」さんの卓上は、実にシンプル。
必要最低限でいて、ツボをしっかり押さえたアイテムが並びます。

卓上には、七味唐がらし・爪楊枝・紙ナプキンのみ。
潔いほどにスッキリしていますが、これがまたお店の美学を感じさせます。
ピリッと辛味が立つ七味唐がらしは、温かいそばにちょっと足せば味に奥行きが出て、クセになるアクセントに。
ちなみに、冷たいそばには備え付けの塩でいただくのもおすすめ。
そばそのものの香りと甘みが引き立ちます。
そして、何より感心したのは、過剰な装飾がないのに、ちゃんと落ち着く空間であること。
器や調味料の配置ひとつとっても、細部に店主のこだわりがにじんでいて、気持ちの良い食事時間を演出してくれていました。
まとめ
鹿児島の静かな通り沿いに、ひっそりと佇む一軒のそば処。
「手打そば 藤多香」さんは、ただ美味しいそばが食べられる店ではありません。
一歩足を踏み入れれば、丁寧に打たれたそば、サクッと揚がった天ぷら、出汁の効いた湯葉豆腐、そして静けさに包まれた癒しの空間が、心まで満たしてくれます。
食事って、単にお腹を満たすだけじゃないんだなぁと、しみじみ。
特別な日じゃなくても、自分にちょっとご褒美をあげたいとき。
そんなときにこそ、ふらっと立ち寄りたくなる、そんなお店です。
季節限定のメニューもあるので、訪れるたびに新しい楽しみが待っているのも魅力。
この一杯、この一膳が、思い出に残る時間になりますように。
ぜひ、特別な一杯を味わってみてください。
それでは、またね~
店舗情報|手打ちそば 藤多香(てうちそば ふじたか)
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | 手打ちそば 藤多香(ふじたか) (食べログ) |
住所 | 鹿児島県鹿児島市清和2‑17‑1 (楽天ぐるなび) |
電話番号 | 099‑268‑5333 (食べログ) |
アクセス | – JR指宿枕崎線 谷山駅から徒歩約20〜25分(約1.6〜1.9km) (Retty(レッティ)) – 鹿児島市電1系統 谷山電停から徒歩約23分 (楽天ぐるなび) |
営業時間 | 11:00 ~ 15:30(ラストオーダー 15:00) (食べログ) |
定休日 | 日曜日 (食べログ) |
駐車場 | あり(約8台分) (食べログ) |
支払い方法 | クレジットカード可。ただし電子マネーやQR決済は不可との情報もあるため、現金準備が安心 (食べログ) |
席・設備 | 個室なし。全席禁煙。カウンター席・テーブル席あり。 (ホットペッパー) |
ジャンル・料理 | 蕎麦(そば)、天ぷらなど和食系 (Retty(レッティ)) |
緯度・経度 | 31.537727, 130.509221 (NAVITIME) |
店舗情報・アクセスガイド
手打ちそば 藤多香(てうちそば ふじたか)
🔗 Google Mapで開く
- 住所:鹿児島県鹿児島市清和2丁目17-1
- 電話番号:099-268-5333
- 営業時間:11:00~15:30(L.O.15:00)
- 定休日:日曜日
- 駐車場:あり(お店の前に約8台分)
アクセス情報
- JR谷山駅から徒歩約20〜25分(1.6kmほど)
- 市電 谷山電停から徒歩約23分
- 車があればアクセスしやすく、店舗前に駐車場もあるので安心です。
周辺の目印
- 清和小学校や住宅街の一角にあり、落ち着いた雰囲気の場所。
- 初めて訪れる場合は、Google Mapを頼りにするとスムーズです。