こんばんは、鹿児島サンデーのむーちょです。
以前、鹿児島のおいしいラーメン屋を聞いたときに、下荒田においしいラーメン屋があると聞いたのを思い出して行ってきたのです。
荒田っていろんな飲食店が密集している印象があり、紹介したい美味しいお店がたくさんあるんですよね。
ラーメン屋さんもけっこうあって、どこもおいしそうで何を食べようか迷ってしまいますよね。
今回、レビューするのは「麺屋ベース」です。
本格的な博多豚骨ラーメンが食べられるラーメン屋さん。
こってり濃厚な味に、豚骨臭さがクセになる豚骨ラーメン。
そんな「麺屋ベース」の場所やお店の雰囲気、メニューなどをレビューしていきます。
「麺屋ベース」の場所は?
鹿児島の下荒田にあります。
最寄り駅は、荒田八幡駅(市電)。
荒田八幡駅(市電)から、みずほ通りに入りまっすぐ進み、ローソンのある交差点を右折です。

ビルの1階、奥まった場所にあるので少し見つけづらいかも。

車での来店時には、専用の駐車場がないため、近くのパーキングに止める必要があります。
ローソンの近くにいくつかパーキングがあるので、おすすめです。
「麺屋ベース」の雰囲気は?
住宅やアパートが並ぶ場所にあり、周りの雰囲気に溶け込んでいます。
一見すると見落としてしまいそうな雰囲気は、飲食店っぽさを感じないです。
しかし、お店の外まで流れでる豚骨のにおい、お店のドアまで近づくと一気におしゃれなラーメン屋さんを感じます。

店内はコンクリートの打ちっぱなしに、カウンターとテーブル席が素敵な空間を作っています。
カウンターは約8席、テーブル席は約16席ほどとなっています。
一人でも2~5人でも来やすい雰囲気です。

夫婦やカップルで来ている方、家族で来ている方、友達と来ている方、一人で仕事の休憩できている方、などいろんな方が来店されていました。
カウンターの上には、お冷に辛子高菜、紅生姜、ゴマ、ホワイトペパー、ラーメンタレ、餃子のタレ、ラー油があります。

「麺屋ベース」のメニューは?
メニューはこちら
・豚骨ラーメン 850円
・煮玉子入りラーメン 980円
・チャーシュー麵 1,050円
・マー油ラーメン 950円
・旨辛ラーメン 950円
・濃厚豚骨つけ麺 並 430g 1,000円
・濃厚豚骨つけ麺 大盛1.5玉 645g 1,100円
・濃厚豚骨つけ麺 特盛2玉 860g 1,200円
・ランチライスセット(白飯+漬物おかわり自由) プラス200円
・ランチチャーシュー丼セット(チャーシュー丼はタレが2種類から選べる、白飯+漬物おかわり自由) プラス350円
・ランチハーフ餃子セット(餃子5個とライス、白飯+漬物おかわり自由) 450円
トッピング
・替玉 150円
・煮玉子 130円
・チャーシュー増し 200円
・もやし 50円
・ネギ増し 130円
・マー油タレ 100円
・旨辛タレ 100円
サイドメニュー
・一口餃子(10個入) 500円
・ハーフ餃子(5個入) 250円
※裏トッピング(現金のみ)
・バラ海苔 100円
・生卵 50円
券売機なので現金必須です。

メニューは、豚骨ラーメンとつけ麺。
煮玉子や、チャーシューなどの王道のトッピングラーメンに、麺の量が選べるつけ麺がおいしそうです。
博多豚骨ラーメンといえばの替え玉も、もちろんあります。
今回、注文したのは煮玉子入りラーメンと、ランチライスセット。
ラーメンと玉子の相性は抜群、ランチライスセットのおかわり自由に惹かれてしまいました。
ライスのおかわり自由なラーメン屋さんはめずらしいと思うので、ここは注文しておきたいところ。
煮玉子入りラーメン

豚骨ラーメンベースに煮玉子が1個分乗っております。
トッピングはシンプルにネギとチャーシュー。
このぐらいのトッピングのほうが麺とスープの味を堪能できるのでいい。
スープは泡立つ茶色。豚骨の旨味がガツンとあり、その中に魚介の風味が。
ちょうどいいバランス。

麺は博多細麺を使用しており、スープに絡まります。
麺の湯で加減は、粉落とし・ハリガネ・バリカタ・カタ・フツウ・ヤワの6種類から選べます。

おすすめは、カタらしい。普段からカタ麺が好きなので好みとおすすめががっちしたので、カタを注文。
豚骨ラーメンにはカタ麺がいい。

歯ごたえ、食べ応えが感じられるので満足感があります。
煮玉子は黄身が半熟で、味が染みておりおいしいやつです。
ライスに合わせてもおいしい、そのまま食べてもおいしい、スープと一緒に食べてもおいしいの、最高の煮玉子。

チャーシューは、柔らかくほろほろ。大きすぎずちょうどいい大きさ。
替え玉がメインと思っているので、具材の量が多すぎないのがいいです。

具材も麺も楽しみたい方は、トッピングが必須かなと思います。
紅生姜、辛子高菜で味変。こってりなスープにも負けない味で、少しさっぱり感を感じる。
豚骨ラーメンには紅生姜、辛子高菜です。
個人的には紅生姜おすすめです。
煮玉子、チャーシューを少し残し替え玉。
ステンレスのボウルで熱々の麺を提供してくれます。

スープがこってりしているので、ラーメンのタレも必要ないぐらいです。
ランチライスセット
何も言うことない白米。

おかわりは、カウンターの端にある炊飯器からセルフでよそう感じです。
漬物が4種類、ふりかけが2種類あります。

炭水化物の暴力的なおいしさに、胃袋ノックアウト。
「麺屋ベース」のまとめ
今回、レビューしたのは「麺屋ベース」。
本格的な博多豚骨ラーメンが食べられるお店です。
匂いと味と本格的なので、あの独特なにおいもおいしさを掻き立ててくれます。
苦手な人には苦手かもですが。
麺の硬さもハリガネ、粉落としなど、鹿児島ではほとんどみない茹で方もあるので、本場の豚骨ラーメンが堪能できるのはここのお店だけ。
豚骨ラーメン好きには、おすすめしたい1店です。
気になった方は、ぜひ足を運んでみてください。
それでは、こんばんもよかばんを~
「麺屋ベース」のお店情報
店名 | 麺屋ベース |
住所 | 鹿児島市下荒田4丁目16‐20共立ビル |
Googlemap | |
営業時間 | 11:00~14:30 |
店休日 | 木曜日 |