\\Instagramで鹿児島グルメ情報発信中//

【鹿児島・かつや】全部のせで食欲爆発!かつや「牛豚鶏のプルコギビビンカツ丼」がヤバすぎた件(2025年秋・期間限定)

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、鹿児島サンデーのむーちょです。

今日はがっつりいきたい、
そんな気分の日にこそ訪れてほしいのが、鹿児島県内の「かつや」。

今回は、2025年10月10日に発売されたばかりの期間限定メニュー「牛豚鶏のプルコギビビンカツ丼」を実食。
牛・豚・鶏が一度に楽しめるという、なんとも贅沢すぎる全部のせ丼が話題になっているとのことで、これはもう行くしかない。

この記事では、実際に店舗で体験してきた様子を、臨場感たっぷりにお届けします。
ボリュームも味も想像以上、味変・漬物・とん汁まで全力で楽しめた、鹿児島の「かつや」で「牛豚鶏のプルコギビビンカツ丼」の全力飯レビューをしていきます。

鹿児島の絶景と温泉、黒豚料理…旅に出たくなりませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【6/11(水)まで】エントリー&買い回りで最大47倍ポイント還元中!見逃すと損!

この瞬間だけ”の激安商品はこちら▶

\「今すぐ行けないけど…」そんなときは、旅先の味を自宅で/

・黒豚しゃぶしゃぶセット ・さつまあげ詰め合わせ

味わう旅”は、自宅からでも始められます。(PR)

目次

がっつり系の王道!鹿児島で愛される「かつや」の魅力

鹿児島でガッツリごはんといえば、まず思い浮かぶのがこのお店、「かつや」。
赤いロゴに白い暖簾、そして香ばしい揚げ物の香りが鼻をくすぐるそう、それが食欲をそそる合図。

この日訪れたのは、夜のとばりが下りた頃。
ほんのり照明に照らされた店舗は、まるでお腹を空かせた人たちのオアシスのような佇まい。
大きなガラス窓からは温かみのある店内が見え、外からでもにぎやかで活気のある雰囲気が伝わってきます。

「かつや」は全国展開のとんかつチェーンとして知られていますが、ここ鹿児島でもその存在感は抜群。
仕事帰りのサラリーマン、部活帰りの高校生、家族連れ、どの世代にも愛されていて、地元にしっかりと根を下ろしている印象です。

何より魅力的なのが、そのコスパ。
サクサクのカツにふっくらごはん、ボリューム満点のセットメニューが、驚くほど手頃な価格で楽しめるんです。
季節ごとに登場する新メニューも見逃せないポイント。

鹿児島というと黒豚のとんかつが有名ですが、気軽に揚げ物を楽しめる「かつや」も、まさに地元民にとって頼れる一軒。
今回はそんな「かつや」で、新しく登場した注目のメニューを味わってきました!

テーブルに着いた瞬間ワクワク!居心地の良さと話題の新メニュー

店内に足を踏み入れると、まず感じるのはどこかホッとするような安心感。
木目調のテーブルと落ち着いたブラウンのイス、そしてほどよく仕切られた客席のレイアウトが、まさに使いやすい食堂といった雰囲気です。

平日の夜でもひとり客から家族連れまで幅広い層が訪れており、「かつや」が地元に根付いているのを改めて実感しました。
各テーブルには冷たいお茶のピッチャー、調味料一式、紙ナプキンなどがきちんと揃っており、「あっ、これ欲しかった」がすぐ手に取れる心配りも好印象。

そしてこの日の一番の注目ポイントが、2025年10月10日から登場したばかりの新メニュー
その名も

牛・豚・鶏、全部のせ!「牛豚鶏のプルコギビビンカツ丼」

このメニュー、ネーミングからしてもう全力飯。
牛プルコギの甘辛ダレに、豚ロースカツのザクザク食感、さらにヤンニョム風味の鶏から揚げまで乗った贅沢丼。
トッピングの温玉が全体をまろやかにまとめてくれて、見た目からも食欲を刺激します。

  • 牛豚鶏のプルコギビビンカツ丼:890円(税込979円)
  • 温玉なし:790円(税込869円)
  • 定食スタイル(ご飯・とん汁付き):990円(税込1,089円)
  • 定食・温玉なし:890円(税込979円)

「かつや」らしいガッツリ感と韓国風アレンジが絶妙に融合していて、これはもう、見るからに反則級。
正直、写真を見た瞬間に迷わず「これでいこう!」と心に決めました。

期間限定メニュー(2025年10月10日発売)

牛豚鶏のプルコギビビンカツ丼シリーズ

メニュー名内容価格(税抜)価格(税込)
牛豚鶏のプルコギビビンカツ丼牛プルコギ+豚ロースカツ+ヤンニョム風鶏から揚げ+温玉890円979円
牛豚鶏のプルコギビビンカツ丼(温玉なし)温玉抜きバージョン790円869円
牛豚鶏のプルコギビビンカツ定食ごはん+とん汁(小)付き+温玉あり990円1,089円
牛豚鶏のプルコギビビンカツ定食(温玉なし)ごはん+とん汁(小)付き、温玉なし890円979円

※テイクアウトにも対応(容器代別途)

全部のせの衝撃!“牛・豚・鶏”が一堂に会する、満足度MAXのガチ丼

注文から数分後、カウンター越しに番号が呼ばれ、トレイを受け取った瞬間
目に飛び込んできたその姿に、思わず声が漏れました。

うわっ…すごいボリューム!

見た目のインパクト、100点。いや、120点。
丼からこぼれ落ちそうなほどに、盛られた具材の存在感がすごいんです。

まずは牛プルコギゾーンから攻める

ごはんの上に敷き詰められた牛肉は、玉ねぎやニラと一緒に甘辛く炒められていて、いわゆる「白ごはん泥棒」系。
プルンと脂の乗った牛肉にコチュジャン系のピリ辛ダレが絡んで、まさに韓国風焼肉のうまみがギュッと凝縮された感じ。

一口食べるごとに、口の中で旨みと香ばしさが爆発。
ごまの香りがふわっと広がって、まるで焼肉屋の香りをそのまま丼に閉じ込めたかのような満足感です。

続いて、ど真ん中の豚ロースカツ!

おなじみの「かつや」クオリティは、もちろん健在。
衣はザックザク、中の豚肉はしっとりジューシー。
ソースがたっぷりかかっているのに、ベチャッとせず、むしろ香ばしさがアップしてるのがうれしいポイント。

何よりこのカツ、ボリュームがしっかりあるから、ガッツリいきたい時に本当に頼れる存在。

最後に主役級の“ヤンニョム風鶏から揚げ”

ちょっと待ってくれ、これは主役が三人いる状態じゃないか?

そう言いたくなるほど存在感たっぷりのこの鶏から揚げ、衣はカリッと、身はふっくら。
そこに、ピリ辛のヤンニョムソースがたっぷりかかっていて、甘さと辛さのバランスがちょうどいい。
これがまた、白ごはんとの相性バツグンで、お箸が止まらない

とろ~り温玉、全体をまとめる最強の潤滑油

真ん中にそっとのっている温泉卵。
これを崩すタイミングって、悩みますよね

少し食べ進めてから黄身を割ると、牛・豚・鶏すべてがクリーミーにまとまり出すんです。
ピリ辛な具材とまろやかな卵のコントラストが、また最高。

海苔の風味がちょっとしたアクセントになっていて、実にいい仕事をしてます。

箸休めに最適な「とん汁小」

最後に紹介したいのがこの「とん汁(小)」。
正直(小)ってついてるけど、具材の量は普通サイズクラス。

豚バラ肉、大根、人参、玉ねぎなどがしっかり煮込まれていて、出汁のコクが深い。
油っこさを感じない、むしろホッと一息つける優しい味わいで、このガッツリ丼の合間にちょうど良いリセット役。

総評:口の中が祭り状態。これで979円は、正直バグってる

いやもう、これは言わせてください。

「美味しい」じゃ足りない。これは、楽しい丼です。

一口ごとに味が変わって、食感も香りも飽きさせない。
丼なのに、まるでコース料理を順番に楽しんでいるような、贅沢な気分になれました。

牛豚鶏が主役を争ってくるなんて、贅沢すぎるじゃないですか。

味変&箸休めも完璧!細やかな配慮が光る卓上サービス

ガッツリ系の丼をいただくときに、実はとっても大事なのが、味変や箸休めの存在。
その点、「かつや」は抜かりなし。
テーブルの上には、食事をより楽しくしてくれるアイテムがしっかり揃っています。

まず目に入るのが、黒い陶器のソースポット。
これはもちろん、とんかつソース。
甘さとコクが絶妙で、カツにさらにパンチを加えたい時にぴったり。
その隣には、ゴマドレッシングそして何よりありがたい「個包装のからし」がセットで常備。

個包装って地味にうれしいんですよね。衛生的だし、使いたい量だけ開封できるのが地味に便利。
他にも七味唐辛子も置かれていて、ピリ辛感を強化したい時に大活躍です。

さらに、爪楊枝や紙ナプキンもきれいに整頓されていて、全体的に清潔感◎。
まさにかゆいところに手が届く配慮を感じました。

そして忘れちゃいけない、ごぼうの漬物!

カツ丼といえば、やっぱり欲しくなるのが漬物。
「かつや」では、シャキシャキのごぼう漬けが自由に楽しめます。

この漬物、ちょっぴりピリ辛で、後味がサッパリ。
こってりした丼の合間にひとくち食べると、口の中がリセットされて、また一口ご飯が進んじゃうんです。

壺に入っていて、自分で取り分けるスタイルなのも楽しいポイント。
小皿にちょこんと盛って、好きなタイミングでつまめるのが地味にうれしいんですよね。

【まとめ】これはもう食のテーマパーク!牛・豚・鶏、全部盛りの贅沢丼に感服

「かつや」はただのとんかつチェーンじゃない
そう強く実感させてくれたのが、今回いただいた「牛豚鶏のプルコギビビンカツ丼」でした。

牛の甘辛プルコギ、サクサク豚カツ、ピリ辛ヤンニョム風鶏から揚げ、そしてとろ~り温玉。
それぞれが主役級なのに、1つの丼で絶妙に調和しているのがすごい。

さらに卓上の調味料や漬物の自由度、気取らない店内の雰囲気も含めて、
「食べたい気分」にしっかり寄り添ってくれるお店だと改めて感じました。

税込1,000円未満でここまで満足できるのは、本当にすごいコスパ。
がっつり食べたい日、頑張った自分にご褒美をあげたい日、そして「今日はなんか全部乗せたい!」って気分の日、
ぜひこのメニュー、体験してみてください!

それでは、またね~

鹿児島のかつや|店舗情報

(情報元:かつや公式 店舗一覧 shop.arclandservice.co.jp+4shop.arclandservice.co.jp+4shop.arclandservice.co.jp+4、各店舗詳細ページ等)

店名住所電話番号営業時間備考
かつや 鹿児島卸本町店鹿児島県鹿児島市卸本町8‑2 (shop.arclandservice.co.jp)099‑210‑2201 (shop.arclandservice.co.jp)11:00~23:00(L.O.22:30) (shop.arclandservice.co.jp)座席 53席、駐車場 21台 (shop.arclandservice.co.jp)
かつや 薩摩川内店鹿児島県薩摩川内市永利町1824‑1 (shop.arclandservice.co.jp)0996‑26‑1077 (shop.arclandservice.co.jp)10:00~22:00 (shop.arclandservice.co.jp)総席数 38席 (楽天ぐるなび)
かつや 国分広瀬店鹿児島県霧島市国分広瀬2‑5‑36 (shop.arclandservice.co.jp)0995‑48‑6355 (食べログ)11:00~23:00(L.O.22:30) (shop.arclandservice.co.jp)席数 約40席 (食べログ)
(例)かつや 薩摩川内支店(別表記)同上同上同上食べログで支店扱いに掲載あり (食べログ)
目次