ムーチョ– Author –
-
【鹿児島・鹿児島中央駅】オリジナルの餃子が肉汁たっぷりでおいしい、おしゃれな中華バル「中央バルステーション」
こんばんは、鹿児島サンデーのムーチョです。 最近、なにかと鹿児島中央駅周辺でご飯を食べることが多いんですが、面白そうなお店を見つけたので行ってきました。 よく通る1番街に、ピンクのネオンで輝く「ドォーン」の文字。バルステーションと書いてあり... -
【鹿児島・天文館】鹿児島にオープンした、安くてうまい「焼肉大衆酒場 真 肉焼屋」に行ってきました!厚切りタン食べ比べは絶品。
こんばんは、鹿児島サンデーのムーチョです。最近、焼肉屋が多いと感じる鹿児島。意識してるからそう感じるんでしょうか。体が焼肉を欲してるからそう感じるんでしょうか。でも、美味しい焼肉屋さんが多いのは事実です。 天文館の中心となって早2年の、セ... -
えいのゴッソイまつりの2024年の穴場スポットや見える場所は?屋台情報に駐車場などを掲載!【鹿児島県・南九州市】
南九州市で開催される、えいのゴッソイまつり。ごっそいとは、鹿児島弁で「すべて、全部」という意味があり、南九州市・頴娃の食べ物、景色、人や文化すべてを感じてもらいたいという意味があるそうです。自然豊かな景色が多く、当日はごっそいやきの無料... -
阿久根みどこい秋祭り花火大会2024年の穴場スポットや見える場所は?屋台情報に駐車場などを掲載!【鹿児島県・阿久根市】
鹿児島県北部の阿久根市で行われる、阿久根みどこい秋祭り花火大会。約10,000発の花火が打ちあがり、県内でもトップクラスの花火大会です。大玉の50連発に複数の場所から打ちあがる花火は、大パノラマで圧巻です。レーザーと音と光がさらに花火大会を盛り... -
指宿温泉祭花火大会2024年の穴場スポットや見える場所は?屋台情報に駐車場などを掲載!【鹿児島県・指宿市】
今年で第77回を迎える戦後から続く歴史のある祭、それがこの指宿温泉祭です。9月の後半に行われ、自然の恵み、大地の恵み、温泉の恵みに感謝する祭です。2日間に渡り行われ、1日目はハンヤ踊り、ゲストライブ、2日目は湯権現祭典、神輿渡御、そしてフィナ... -
高尾野秋祭り2024年の穴場スポットや見える場所は?屋台情報に駐車場などを掲載!【鹿児島県・出水市】
出水市の高尾野にて行われる秋祭り。昼間は地域の方の踊り連に神輿、夜はのど自慢に太鼓のステージと地域の方と観客と老若男女で盛り上がります。残暑も吹き飛ばすようなイベントに、フィナーレに上がる約3,000発の打ち上げ花火。夜空に咲く大輪の花火を思... -
川内川花火大会2024年の穴場スポットや見える場所は?屋台情報に駐車場などを掲載!【鹿児島県・薩摩川内市】
九州三大河川の一つである川内川で行われる花火大会。約10,000発の花火が1時間の間に打ちあがりますが、その凄さに時間も忘れて見入ってしまいます。約1㎞のナイアガラ、仕掛け花火、スターマイン、連発の花火が音楽とともに夜空を彩ります。言葉では伝え... -
南種子町ロケット祭2024年の穴場スポットや見える場所は?屋台情報に駐車場などを掲載!【鹿児島県・種子島】
ロケットの打ち上げで有名な宇宙の街で行われる、南種子町ロケット祭。昼間はステージでのイベントで盛り上がり、夜は音楽とレーザーと花火が夏の夜空を彩ります。夜には澄んだ空に星がきれいに見え、夜空に咲く満開の花火はここ、種子島でしか見ることが... -
かいもん夏祭り2024年の穴場スポットや見える場所は?屋台情報に駐車場などを掲載!【鹿児島県・指宿市】
毎年、8月11日の山の日に指宿開聞で開催される、かいもん夏祭り!開聞龍宮太鼓の演奏、うちわデザインコンテスト、ダンス、ソーラン節、フラダンス、芸能ショーと盛り上がりのステージが満載です。フィナーレは、薩摩富士こと開聞岳をバックに打ちあがるや... -
宇検村やけうちどんと祭り花火大会の2024年の穴場スポットや見える場所は?屋台情報に駐車場などを掲載!【鹿児島県・奄美】
島内外から多くの観客が訪れる、奄美一の花火大会!湯湾港湾から打ちあがる水中花火、水面に映る姿と一緒の楽しむのは圧巻の光景。また、日中にはイベントも行われ、昼間から夜まで楽しめる。屋台では定番のものから、奄美ならではのものまで。家族でカッ...