こんにちは、鹿児島サンデーのむーちょです。
鹿児島で、本気のとんかつを食べたいなら、迷わずここ。
幹線道路沿いにどっしりと構える「とんかつと銀シャリ 玄」は、
ただの揚げ物では終わらない、ごちそうとしてのとんかつを提供してくれるお店です。
今回は看板メニューのひとつ「厚切り特ロースかつ膳(和豚味彩)」を体験。
その分厚さ3cm超えの肉塊と、サクッサクの衣に包まれたジューシーな旨み、
口に入れた瞬間、食べたことない味に感動でした。
この記事では、そんな魅力満載の玄を、外観から店内、メニュー、調味料の細部まで
たっぷりご紹介します。
雨夜に光る、とんかつの灯り!心を惹きつけるとんかつと銀シャリ 玄
仕事帰り、ふと立ち寄った鹿児島市内の幹線道路沿い。
雨に濡れた道路に反射するネオンの中で、ひときわ存在感を放っていたのがこの看板
「とんかつと銀シャリ 玄」

白地に太く黒い文字で描かれた「とんかつ」の文字。
その横にはしっかりと「IN」マーク付きの赤い矢印、どこか昭和の風情すら感じさせる王道の看板デザインに、自然とハンドルを切ってしまいました。
道沿いにはドミノ・ピザやドラッグストア、マンションも立ち並ぶにぎやかな立地。
車通りも多いエリアですが、この看板、暗い夜道で抜群の視認性。
しかも駐車場完備というのが嬉しいポイントです。
そしてお店の正面に立つと、思わず「おぉ…!」と声が漏れるこの佇まい。

三角屋根の落ち着いた建物に、柔らかく灯る照明。
壁には大きく「とんかつと銀シャリ 玄」のロゴが掲げられ、空腹の者を引き込む空気感が漂っています。
入り口横には「九州最大級のボリューム」と書かれたのぼりが!
空腹の胃袋に、その一言がズドンと響く。
こういう直球なアピール、正直、嫌いじゃないです。

静かな住宅街と商業施設が混在するこのエリアで、
ここは間違いないと感じさせてくれる、堂々たる外観。
雨に濡れながらも、期待感だけはどんどん膨らんでいきました。
木のぬくもりと落ち着き──ゆったり過ごせる店内空間
店内に一歩足を踏み入れた瞬間、
居心地がよさそうだなと、直感的に感じました。
柔らかな木目調の床と家具で統一された空間は、
どこかほっとする温もりに包まれています。

まず目に入ったのは、厨房を望むカウンター席。
席ごとに適度な間隔が保たれており、一人でも入りやすい雰囲気。
しかも、カウンター越しには料理人の手さばきが見られるのも嬉しいポイントです。

そして、家族連れや友人同士にぴったりなテーブル席も充実。
テーブルにはすでにメニューが用意されていて、
座った瞬間からもう、とんかつモードに切り替わってしまいます。

さらに奥には、障子で仕切られた掘りごたつ式の個室席まで完備!
この空間、落ち着きすぎて帰りたくなくなります。
プライベート感もあり、ゆっくり食事を楽しみたいときには最高のチョイスです。
照明も明るすぎず暗すぎず、ちょうどいい心地よさ。
気取らないけど清潔感があって、食事の時間を豊かにしてくれる。
そんな空間がここにはありました。
圧巻の品揃えに目移り必至!とんかつ天国のメニューたち
メニューを開いて驚いたのは、そのバリエーションの多さと明確な価格設定。
ひと口に「とんかつ」と言っても、ブランド豚の違い、カットの厚さ、さらにはセット内容で選び放題!

たとえば、宮崎県都城産の和豚味彩(かとんあじさい)シリーズは、ジューシーかつきめ細やかな脂が特徴。
・厚切り特ロースかつ膳(250g)1,980円(税込2,178円)
・極上厚切りロースかつ膳(250g)2,380円(税込2,618円)

鹿児島黒豚や三元豚、大海老など、プレミアム系も抜かりなし。
・特上黒豚ロースかつ膳(170g)2,380円(税込2,618円)
・三元豚やわらかヒレかつ膳 1,480円(税込1,628円)
・大海老フライ膳 1,580円(税込1,738円)

カレー派にも朗報です。
分厚いロースかつが乗ったボリューム満点のカツカレーはなんと250g使用。
・三元豚厚切り特ロースかつカレー 1,580円(税込1,738円)
・特盛唐揚げカレー、チキン南蛮カレー 各1,280円(税込1,408円)
また、単品のおかずメニューも充実していて、
・和豚味彩メンチかつ 250円(税込)
・チキン南蛮 450円(税込)など、気軽にもう一品足せるのが嬉しい。

食が細い方やお子様向けにも細やかな心配り。
・チキンかつ定食(ライト)880円(税込968円)
・お子様ランチ 780円(税込858円)
など、家族連れでも安心の内容です。

ランチ限定のお得メニューも平日11:00〜15:00で実施。
・やわらかチキンかつとチキン南蛮ランチ 1,280円(税込1,408円)
・ハーフロースかつとカツ丼ランチ 1,280円(税込1,408円)など

個人的に、めっちゃきになるのがこの手ごねメンチ(1個250円)。
まんまるでザクザクの衣が食欲をそそる、これは絶対次回トライ確定です!

数量限定メニューもあり、特に「厚切りフェア」はとんかつ好きにはたまらない響き。
250gのハーフロースかつ+大海老+南蛮の3種盛りなんて、夢のような組み合わせ。

毎月10日・20日・30日は「とんかつの日」で対象メニューが10%オフ。
ちょっと贅沢なメニューも、この日を狙えばかなりお得に楽しめます。
メニュー一覧表(価格はすべて税込)
和豚味彩(宮崎県都城産)
| メニュー名 | 内容 | 価格 |
|---|---|---|
| 厚切り特ロースかつ膳 | 250g | 2,178円 |
| 極上厚切りロースかつ膳(数量限定) | 250g | 2,618円 |
| 厚切りヒレかつ膳 | 1,738円 | |
| ロースかつと海老フライ膳 | 1,848円 | |
| ハーフロースかつと唐揚げ膳 | 1,848円 | |
| ハーフロースかつと明太チーズ入りメンチ膳 | 1,848円 | |
| ハーフロースかつとヒレかつ膳 | 1,935円 | |
| ハーフロースかつとチキン南蛮膳 | 1,848円 |
鹿児島黒豚
| メニュー名 | 内容 | 価格 |
|---|---|---|
| 特上黒豚ロースかつ膳(170g) | 鹿児島県産黒豚 | 2,618円 |
| 黒豚・和豚味彩 食べ比べ膳 | 2,178円 | |
| 黒豚ロースかつ膳(120g) | 2,178円 |
三元豚
| メニュー名 | 内容 | 価格 |
|---|---|---|
| 三元豚やわらかヒレかつ膳(120g×2) | 柔らかジューシー | 1,628円 |
| 三元豚ロースかつ膳(120g) | 1,518円 | |
| 三元豚ロース・ヒレ相盛り膳 | ボリューム系 | 1,958円 |
| 三元豚厚切り特ロースかつカレー(250g) | カレー付き | 1,738円 |
| 三元豚厚切りフェア膳 各種(期間限定) | 厚切り250g | 1,848円 |
| 三元豚厚切り+大海老+南蛮セット(3種盛) | 限定ボリューム膳 | 1,848円 |
| 三元豚厚切りハーフロースかつ膳(120g) | 1,408円 |
カレー・定食
| メニュー名 | 内容 | 価格 |
|---|---|---|
| ロースかつカレー | とんかつ+カレー | 1,518円 |
| 特盛チキンかつカレー | チキンカツ+カレー | 1,408円 |
| 特盛チキン南蛮カレー | 南蛮+カレー | 1,408円 |
| 唐揚げカレー(宮崎名物) | カリカリ鶏唐揚げ | 1,408円 |
定食(単品でも満足)
| メニュー名 | 内容 | 価格 |
|---|---|---|
| チキン南蛮定食 | 宮崎名物タルタル | 1,298円 |
| 特盛チキンかつ定食 | ボリュームあり | 1,408円 |
| 特盛チキン南蛮定食 | 宮崎スタイル | 1,408円 |
| ロースかつ丼定食 | 卵とじスタイル | 1,408円 |
小さめ定食・お子様メニュー
| メニュー名 | 内容 | 価格 |
|---|---|---|
| チキンかつ定食(ライト) | 小サイズ | 968円 |
| チキン南蛮定食(ライト) | 小サイズ | 968円 |
| エビフライ南蛮定食(ライト) | 小サイズ | 968円 |
| お子様ランチ | とんかつ・カレーなど | 858円 |
| キッズセット | うどん+揚げ物など | 638円 |
| お子様とんかつ | ミニとんかつ+ご飯 | 858円 |
単品・追加メニュー
| メニュー名 | 内容 | 価格 |
|---|---|---|
| 手ごねメンチカツ(新名物) | 1個 | 250円 |
| チキン南蛮 | 単品 | 450円 |
| 唐揚げ(4個) | 単品 | 450円 |
| 明太チーズ入りメンチカツ | 単品 | 550円 |
| 追いカレー | 小鉢サイズ | 385円 |
| ご飯(おかわり自由) | ご飯+キヌア入り雑穀米 | 220円 |
| みそ汁/ラーメン | 各種サイド | 165円/385円 |
お得情報
| 内容 | 詳細 |
|---|---|
| 「とんかつの日」(毎月10日・20日・30日) | 対象メニュー10%OFF |
| お持ち帰り弁当(例:和豚味彩ロースかつ) | 通常価格より値下げでテイクアウト可能 |
分厚さに感動、旨みに驚愕──これぞ本気の「厚切り特ロースかつ膳」
メニューの中で「厚切り」という言葉にどうしても抗えず、選んだのが
厚切り特ロースかつ膳(和豚味彩) 2,178円(税込)

まず驚いたのがその存在感。
黄金色に輝く衣、250gのボリューム、そして食欲をそそる香ばしさ。
添えられた千切りキャベツ、ご飯、お味噌汁、小鉢のセットも完璧なバランス。

そしてこの断面、分厚さは約3cmほどありそうな肉のかたまり。
ナイフもフォークも使わず箸で持てる柔らかさに、最初からテンション爆上がりです。



味変アイテムも充実していて、「甘口」「辛口」2種のソースに、
風味豊かな「坊津の華」という名前の塩、さらにはわさびまで用意されています。
■ 一口目:そのまま

衣はサクッと軽やかで、噛めば中から肉汁がじゅわっと。
厚みがあるのに全然重たくない。むしろ、うまい、うまいぞ!
■ 二口目:ソースで

甘口も辛口もどちらも試しましたが、肉のコクを引き立てるのは辛口ソース。
ピリッとした後味がまた次の一切れを呼びます。
お店のおすすめとしては、甘口:辛口を1:1で混ぜ合わせるらしい。
正直、甘口と辛口のいいとこどりで、この食べ方が正解。
■ 三口目:坊津の華で

驚いたのがこの塩。「坊津の華」というネーミングからしてただ者ではない。
ミネラル感のあるまろやかな塩味が、肉の旨みを際立たせます。
■ 四口目:黒トリュフ塩で!


これは裏メニュー的な存在。店員さんに声をかけるともらえる黒トリュフ塩。
これが、とんでもない逸品。
口に入れた瞬間、芳醇な香りが広がって高級フレンチを彷彿とさせる風味に。
とんかつって、こんなにオシャレになれるのか、と唸ってしまいました。
ご飯・味噌汁・キャベツはおかわり自由!大満足の太っ腹サービス

こちらのお店のもうひとつの魅力が、おかわり自由サービス。
まずご飯は、羽釜炊きの「銀シャリ」。
見てくださいこのツヤ、一粒一粒がふっくらとしていて、甘みがあって本当に美味しい。
とんかつとの相性も抜群で、おかわりせずにはいられません。

味噌汁も、具がたっぷり入っていて手抜き感ゼロ。しかもこれもおかわり自由って、すごくないですか、
心も体もじんわりあたたまる、優しい味わいでした。


そして、揚げ物に欠かせない千切りキャベツ。
これもシャキシャキで山盛り。
ドレッシングは2種類(ごま・にんじん系)が用意されていて、どちらも野菜の甘みを引き立ててくれます。
キャベツ好きとしては、この無限ループが本当にうれしい!
美味しいものを思いっきりお腹いっぱい食べてほしい
そんなお店の想いが、しっかり伝わってくるサービスでした。
サイドの心配りがうれしい。細部まで満足度アップの工夫いろいろ
とんかつの美味しさに感動しながらふと周囲を見ると、
お店のおもてなしの工夫が、細やかなところまで行き届いていることに気づきます。

まず卓上には、マヨネーズ、ゴマ、からし、呼び出しボタンが完備。
キャベツがたっぷりなので、マヨネーズの存在はありがたすぎる。
からしの個包装もうれしいポイントで、衛生面も安心ですね。


そして店内奥には、自由に利用できるセルフコーナーも完備。
・自家製漬物2種類(大根とキャベツ)
・熱々のホットほうじ茶
・おかわり用の取り皿、湯呑み、お子様用のコップやスプーンまで

家族連れでも安心して利用できるように、子ども用のかわいい食器やスプーンセットも揃っていて、思わず「気が利くなぁ」と唸ってしまいました。
とんかつの味はもちろん、この気配りが「とんかつと銀シャリ 玄」の人気の理由なんだと実感。
どんな世代のお客さんにも対応できる柔軟さが、このお店には詰まっていました。
まとめ|鹿児島とんかつ界の主役級に出会った夜
鹿児島の夜、雨に濡れた道を照らす「とんかつ」の看板に導かれて入った「とんかつと銀シャリ 玄」。
想像を遥かに超える分厚さ・旨さ・こだわりが詰まった、とんかつ体験でした。
肉質、衣、揚げの技術はもちろん、
味変アイテムの種類や接客の細やかさまで含めて、また来たいと思えるお店でした。
特に感動したのは、裏メニューの黒トリュフ塩。
とんかつの味変の可能性を感じ、心底驚かされました。
・今日はガッツリ食べたい
・でもクオリティには妥協したくない
・味のバリエーションも欲しい
そんなわがままを全部叶えてくれる一軒。
鹿児島に来たなら、いや、鹿児島在住でも、とんかつの再発見ができる名店だと思います。
胃も心も、しっかり満たされた一夜。
最高の夜でした。
気になった方はぜひ足を運んでみて。
それでは、またね~
「とんかつと銀シャリ 玄」|店舗情報一覧
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 店名 | とんかつと銀シャリ 玄 |
| 住所 | 鹿児島県鹿児島市宇宿2丁目28‑35 |
| 電話番号 | 099‑800‑9256 |
| アクセス | 笹貫駅(鹿児島市電1系統)より徒歩約7分 |
| 営業時間 | 昼:11:00〜15:00(L.O. 14:30)夜:17:00〜20:00(L.O. 19:30) |
| 定休日 | 不定休(SNS等で確認推奨) |
| 駐車場 | あり(約14台) |
| 予算目安 | 昼・夜ともに 1,000円〜1,999円程度 |
| Google Map | Googleマップで開く |
| 公式SNS | Instagram(@tonkatsu.ginshari_gen) |