\\Instagramで鹿児島グルメ情報発信中//

【鹿児島・ランチ】鹿児島よかどにGOOD CAFEが2025年8月30日オープン!やさしいランチと癒やしの時間

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、鹿児島サンデーのむーちょです。

2025年8月末に「よかど鹿児島」に新しくオープンしたばかりの注目カフェ、「GOOD CAFE(グッドカフェ)」。
自社農園からの新鮮な野菜で作られる、ランチにスムージーが絶品。
おしゃれな街角カフェのような温もりが広がる癒しの空間。

今回は、そんなGOOD CAFEで実際にランチをいただいてきました!
地元食材を活かしたメニューと、丁寧に作られた一皿一皿に、心もお腹もすっかり満たされた体験をたっぷりとご紹介します。

鹿児島の絶景と温泉、黒豚料理…旅に出たくなりませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【6/11(水)まで】エントリー&買い回りで最大47倍ポイント還元中!見逃すと損!

この瞬間だけ”の激安商品はこちら▶

\「今すぐ行けないけど…」そんなときは、旅先の味を自宅で/

・黒豚しゃぶしゃぶセット ・さつまあげ詰め合わせ

味わう旅”は、自宅からでも始められます。(PR)

目次

【2025年8月オープン!図書館のような静けさと、街角カフェの温もり】よかど鹿児島「GOOD CAFE」に癒やされる理由

鹿児島市の中心街、「天文館」からもアクセス抜群な商業施設「よかど鹿児島」。
その施設内に、2025年8月30日、つまりオープンしたてホヤホヤのカフェが誕生しました。その名も「GOOD CAFE」。

店頭には、カラフルなプレートランチのビジュアルとともに、オープン日を告げるPOPが。
さらに、両脇には立派な胡蝶蘭が並び、どこか記念日気分を感じさせてくれます。
こういう華やかな雰囲気に包まれたカフェって、それだけでちょっと特別感がありますよね。

そしてこの「GOOD CAFE」、外観からしてなんともセンスが良い!

白を基調とした看板と、ナチュラルウッドのカウンター。
そして天井から吊るされたグリーンたち。
シンプルながら、ひと目で「ここは落ち着けそう」と思える優しさがあるんです。

しかも、同じ空間にある他店ともうまく馴染んでいて、まるで図書館の読書スペースのような静けさと開放感。
ひとりで来ても、誰かと来ても、気兼ねなく座れる雰囲気が本当にありがたい。

お店の前には、当日のおすすめメニューが載った立て看板が。
「いわしの梅肉大葉フライ」「きびなごフライ」といった地元食材を活かしたメニューが写真付きで紹介されていて、眺めているだけでお腹が鳴ります。
Aランチ・Bランチだけでなく、スムージーランチやおにぎりまであって、選択肢の幅も魅力的です。

よかど鹿児島という立地の便利さ、そしてこの開放感あふれる空間、地元食材を大切にした料理の数々。
これからじわじわと話題になりそうな、まさに「穴場的カフェ」だと感じました。

【心がホッとする、ほどよい距離感】GOOD CAFEの共有スペースは、ちょうどいいが詰まってた

カフェと聞くと、木の温もりあふれる隠れ家的な空間や、都会的なスタイリッシュさを思い浮かべるかもしれません。でも「GOOD CAFE」が目指しているのは、もっと生活に寄り添うような場所。

「GOOD CAFE」は商業施設「よかど鹿児島」のフードコート内に位置しており、開放感たっぷりの共有スペースが魅力のひとつ。
壁際にはカウンター席、中央には2人掛け・4人掛けのテーブル席が並び、どこに座っても程よいスペースが保たれていて、隣の会話も気になりません。
座った瞬間、自然と肩の力が抜けるような安心感があります。

椅子は淡いグリーンやグレー、ベージュなどのアースカラーで統一されており、視界にも優しく、どこか落ち着いた雰囲気を演出。
無機質になりがちなフードコートにあって、この柔らかな配色は居心地の良さを何倍にも引き上げてくれています。

ビジネスパーソンが一人で静かにランチを楽しんでいたり、親子連れが笑いながら食事をしていたりと、それぞれの時間を尊重し合える空気が流れているのもこの空間の良さ。
にぎやかすぎず、静かすぎず、「ちょうどいい」がここにはあるんです。

【迷うのが楽しい!栄養バランスと満足感を両立】GOOD CAFEのこだわりランチ&カフェメニュー

「GOOD CAFE」の魅力は、空間だけじゃありません。
毎日食べたくなるような、体にやさしくて、しかもちゃんと美味しいランチメニューが充実しているんです!

まず注目は、定番の「Aランチ」と「Bランチ」(各750円/ミニは650円)。

Aランチは「いわしの梅肉大葉フライ」や「きびなごフライ」といった、鹿児島らしさあふれる魚介中心のヘルシー志向。
一方、Bランチは「チキン南蛮」がメインで、がっつり食べたい人にぴったり。

どちらも、小松菜の胡麻和え・にんじんラペ・なすのおひたし・味噌汁・ごはん付きと副菜までしっかり揃っていて、大満足の内容です。

そして、お子様ランチ(750円)にはハンバーグやポテトに加え、ゼリーやジュースもついていて見た目も楽しい。
子ども連れにも優しい構成ですね。

スムージーランチ(650円)も隠れた人気者で、季節のスムージー(小松菜またはベリー&バナナ)におにぎり2種かサラダチキンがセット。ヘルシーだけど物足りなさを感じさせないのがGOOD CAFE流です。

そして、嬉しいのが「ごはんの量が選べる」こと。
大盛(約300g)、普通(約200g)、小盛(約100g)と好みに合わせて調整できるから、ダイエット中の方も、しっかり食べたい方も安心してオーダーできます。

さらに+200円でドリンクセットやスイーツセットにすることも可能。
ランチ+αで、午後の活力チャージもばっちり。

ドリンクは、コーヒーや紅茶などベーシックなものに加え、スムージーも充実。

「ベリー&バナナスムージー(400円)」は、いちご・ベリー・バナナにヨーグルトと牛乳を合わせたデザート感覚の1杯。
「小松菜スムージー(400円)」は、小松菜・りんご・はちみつ・豆乳入りで、野菜嫌いでもごくごく飲める爽やかさが特徴です。

カフェタイムにはスイーツも。
「アフォガード」や、写真の通り映えるスイーツプレートもあり、ランチ以外でもつい立ち寄りたくなってしまいます。

ランチメニュー(提供期間:8/30〜9/6)

メニュー名内容価格(通常/ミニ)
Aランチ・いわしの梅肉大葉フライ・きびなごフライ・にんじんラペ・小松菜の胡麻和え・なすのおひたし・味噌汁・ごはん750円 / 650円
Bランチ・チキン南蛮・にんじんラペ・小松菜の胡麻和え・なすのおひたし・味噌汁・ごはん750円 / 650円
スムージーランチ・スムージー(小松菜 or ベリー&バナナ)・おにぎり2種(梅おにぎり、枝豆昆布)or サラダチキン650円
お子様ランチ・おにぎり・ハンバーグ・ポテト・ゼリー・アップルジュースなど750円

※+200円で「ドリンクセット」または「スイーツセット」に変更可能。

カフェメニュー(11:00〜17:00)

カテゴリ商品名価格
スイーツスイーツプレート300円
スイーツアフォガード300円
ドリンクブレンドコーヒー(Hot/Ice)300円
ドリンクアメリカンコーヒー(Hot/Ice)300円
ドリンクカフェラテ(Hot/Ice)350円
ドリンクカプチーノ(Hot)300円
ドリンクブレンド紅茶(Hot/Ice)300円
ドリンクダージリンティー(Hot/Ice)300円
ドリンクアールグレイティー(Hot/Ice)300円
ドリンクルイボスティー(Hot/Ice)300円
ドリンクミルクティー(Hot/Ice)350円
ドリンクウーロン茶(Ice)300円
ドリンク小松菜スムージー400円
ドリンクベリー&バナナスムージー400円

※スイーツ+ドリンクのセットは500円(スムージー選択時は+100円)

ごはんの量

種類
大盛約300g
普通約200g
小盛約100g

【これはご褒美ランチ確定】栄養満点!GOOD CAFEの「Aランチ+スイーツセット」を実食レポート

せっかくの初訪問ということで、今回は「Aランチ(750円)」に「スイーツセット(+200円)」を追加。
合計950円で、心も体も大満足の贅沢時間を堪能してきました!

見てください、このバランス感。

白いプレートの上に、野菜・お魚・副菜・温泉卵と、色とりどりの食材が整列していて、もう見た目だけでテンションが上がります。

メインは、「いわしの梅肉大葉フライ」と「きびなごフライ」。

サクッと香ばしく揚がった衣の中から、ほんのり香る梅の酸味と大葉の爽やかさがふわっと広がり、まさに和風フィッシュカツといった味わい。
特にきびなごは、丸ごと揚げてあるからカルシウムもたっぷりで、サクサクとした食感がクセになります。

ごはんは粒立ちしっかり、ほどよいツヤ感の白米。
食欲をそそるビジュアルに加え、ふっくら炊きあがっていて、メインのおかずとの相性も抜群です。

味噌汁はあっさり系。

具材にはなすと豆腐とねぎが入り、優しい味わいでランチ全体のバランスを整えてくれます。
濃すぎず薄すぎず、このちょうどよさが、GOOD CAFEらしい。

副菜にも妥協なし。

にんじんラペ、小松菜のお浸し、ナスの煮びたし、そして新鮮サラダには温泉卵がとろ〜り。
ドレッシングも手作り感があり、酸味と旨味が絶妙でした。

そして、今回追加したスイーツセットのデザートがこちら。

まるで小さなアートのような「焼き芋ブリュレ」に、ホイップとフルーツが添えられた贅沢プレート。

表面の香ばしいキャラメリゼをフォークで割ると、中はホックリとした焼き芋そのもの。
口に入れると、芋の自然な甘みとクリーミーなブリュレが一体となって、ふわ〜っと広がる。

これが+200円で楽しめるなんて、正直、驚きました。

味もボリュームも、そして健康への配慮も忘れない。

「GOOD CAFE」のAランチは、まさに大人のためのちゃんとごはん。
これで950円なら、リピート確定です。

【好みおドレッシングで楽しめる】GOOD CAFEのこだわり調味料で、さらに美味しく

美味しいランチをさらに楽しむための名脇役、それがカウンターに用意されているドレッシングたち。
GOOD CAFEでは、2種類の手作り風ドレッシングが自由に使えるようになっています。

・ごまドレッシング
・玉ねぎドレッシング

この2本がスタンバイしており、どちらも「ありがち」なんだけど「ちゃんと美味しい」タイプ。
特にごまドレッシングは濃厚でクリーミー、サラダとの相性は間違いなし。
温泉卵と絡めて、ごま玉サラダにするのもおすすめです。

玉ねぎドレッシングはさっぱり系で、野菜の甘みを引き立ててくれる万能型。
食欲がない日でも、このさわやかな風味なら箸がスッと動きます。

ちょっとしたこういう気遣いが、GOOD CAFEの丁寧さを物語っていますよね。

【まとめ】毎日でも通いたくなる、鹿児島のやさしさが詰まったカフェ

「GOOD CAFE」は、ただのカフェじゃありませんでした。

よかど鹿児島という便利な立地にありながら、静かで落ち着ける空間。
旬の食材や地元の味にこだわった栄養バランスの取れたランチ。

そして、丁寧に手作りされたスイーツやスムージー。
どれを取っても、派手ではないけれど、心にじんわり染みるやさしいごはんがそこにありました。

ひとりでも、誰かとでも、ふらっと立ち寄れるあたたかさ。
この居心地の良さは、間違いなく「また来たい」と思わせてくれる力があります。

鹿児島で働く人、学ぶ人、旅する人。
すべての人に、そっと寄り添ってくれるようなカフェ。
それが「GOOD CAFE」です。

でれでは、またね~

GOOD CAFE | 店舗情報

項目内容
店舗名GOOD CAFE(グッドカフェ)
住所鹿児島県鹿児島市泉町3-3 よかど鹿児島 別館ビル2階(フードコート内)
アクセス市電「いづろ通」駅より徒歩1分/天文館エリアすぐ近く
営業時間11:00〜17:00
定休日毎月第2火曜日(※1月1日も休館)
ジャンルカフェ、ランチ、スイーツ、スムージー
支払方法キャッシュレス専用(現金不可)
駐車場よかど鹿児島提携駐車場あり(近隣に「センテラスパーキング」など複数)※一部店舗での購入に応じて割引サービスあり
施設名よかど鹿児島(別館2F フードコート内)
運営会社GOOD FIELD LLC(自社農園運営)
公式Instagram@good_cafe_kagoshima
公式LINE友だち追加はこちら(LINE公式アカウント)

補足情報

目次