\\Instagramで鹿児島グルメ情報発信中//

【鹿児島・天文館】隠れ家的な炉端焼き「貝楽」のメニューは?牡蠣とハマグリと海老が絶品だったのでレビューします!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんばんは、鹿児島サンデーのムーチョです。

皆さんは、貝好きですか?
わたくしは貝が好きで、なかでも牡蠣が特に好きなんですよね。

特に焼き牡蠣好きなんですよね。
焼きたてのホクホクの牡蠣に、ポン酢を垂らして食べるあの瞬間が最高に好きなんですよね。
焼き牡蠣を食べれるお店を探していたら天文館に見つけたので行ってきましたので、紹介したいと思います。

そのお店は、ビルの最上階に位置しており天文館をブラブラと歩いているだけでは
見つけることができない隠れ家的なお店だったんです。
こんなところに、炉端焼きのお店があるなんてと思ってしまいました。

牡蠣がとても美味しかったので皆さんに
(ほんとは内緒にしておきたいけど)紹介しちゃいます。
そんなお店の名前は、「貝楽」さん。
貝に楽しいと書く「貝楽」さん。貝で楽しくなっちゃうお店でした。

そんな、「貝楽」さんの場所やお店の雰囲気、メニューなどを紹介します。

目次

「貝楽」の場所は?

場所は、天文館通駅(市電)から二官橋通り方面に進み、二官橋通りを進みます。
二本松馬場通りのもう1本向こう側の通り、ラーメン豚トロの角を左折すると本日のお店のビルが見えます。
小田原病院の向かい側になります。

お店はニチビルと言うビルに入っており、ビルの前には少し控えめに看板が立ってます。
美味しそうな貝の名前がずらり。

ビルの廊下をすすみ、エレベーターで5Fへ。

「貝楽」のお店の雰囲気は?

エレベーターを出ると、暖簾のかかった入口が見えます。

店内はテーブル席に、カウンター席、半個室があります。
総席は50席です。
少人数から、大人数でもご利用できます。

テーブルの上には、ポン酢、刺身醤油、塩、爪楊枝があります。

そして、屋外にはテラス席があります。
夏場は、テラス席で熱々の海鮮を片手にビールを飲むのは最高です。
まるで、ビアガーデンのようです。
訪れた時は雨だったので写真はないのですが…

「貝楽」のメニュー

メニューはこちら。

本日のおすすめ
・本日のおかま 990円    ・ホルモンの唐揚げ 935円
・ゴーヤチャンプル 935円  ・貝鮮塩焼きそば 990円
・タコのうま煮 935円    ・地鶏刺し 990円
・高エビ刺身 858円     ・アンコウの唐揚げ 825円
・牡蠣の缶蒸し15個 5,060円
・ウニ刺し 3,300円     ・伊勢マヨ 3,850円
・伊勢海老お造り 7,150円  ・白子ぽん酢 1,980円

焼き
・牡蠣 495円     ・ハマグリ 528円
・ホンビノス 495円  ・サザエ 528円
・緋扇貝 495円     ・赤海老 350円
・エイヒレ 600円   ・蟹味噌甲羅 1,100円
・ジャンボ椎茸 380円 ・牡蠣の昆布焼き 750円
・コーンバター 400円

おつまみ
・枝豆 400円      ・チャンジャ 500円
・博多明太子 600円   ・つぶ貝わさび 550円
・いくら鬼おろし 800円 ・梅水晶 500円
・牡蠣のオイル漬け 850円

揚げ物
・若鶏の唐揚げ 750円    ・貝柱のフリット 700円
・ウニの磯部揚げ 1,200円  ・カキフライ1個 250円

貝のお刺身
・貝刺し三種盛り 1,800円
・貝刺し五種盛り 2,600円

牡蠣
・生牡蠣 550円     ・産地別三種 1,550円
・産地別四種 2,100円  ・産地別五種 2,600円
・産地別六種 3,150円  ・牡蠣贅沢喰い 900円


・ハマグリ塩ラーメン 900円  ・おにぎりと貝汁 700円
・貝とイクラの雑炊 900円   ・牡蠣と蟹のあんかけチャーハン 1,400円
・本日のパスタ 1,500円


・アイスクリーム 300円

牡蠣はもちろん、ハマグリ、エビ、椎茸、サザエなど美味しそうなものばかりです。
一品料理や、おつまみなどもあります。

そして、注文はスマホからできます。
最近、思いますけどスマホ注文はありがたいですよね。

お通し

まずは、ハイボールで乾杯。

こちらは、お通しです。
もずく酢、ポテサラ、煮貝の3種類。

もずく酢は、酢の酸味がサッパリで美味しい。

ポテサラにはイカが入っており、プリプリ食感が顔をのぞかせます。
初めての組み合わせでしたが美味しかったです。ポテサラにイカありです。

煮貝は安定の美味しさでした。

貝刺し三種盛り

まずは、貝刺し三種盛りです。
赤貝、ホタテ、バイ貝などの貝の刺し盛りと、マグロがついてます。

貝はどれもプリプリ、コリコリです。

ホタテにいたっては、イクラも乗っており贅沢の極みです。

牡蠣・ハマグリ・赤海老

次は、炉端焼きです。
牡蠣・ハマグリ・赤海老の3種類です。

牡蠣は大きく、身がプリプリ。
ハマグリも赤海老も大きくて、美味しそうです。

テーブルに備え付けのコンロで焼いていきます。
贅沢に並べるととても美しい。

牡蠣は数分火を通し、いい匂いと水分がグツグツしてきたところでぽん酢を少し垂らします。
そして、また少し時間をおいていただきます。
程よい火の通り具合に、牡蠣の身がプリプリで絶妙に美味しかったです。

ハマグリも貝が開くと、ぷっくらとした身がお目見えです。
牡蠣とハマグリは程よく焼けると、醤油やポン酢を垂らしていただきます。

貝の旨みエキスと、醤油やポン酢の旨みが合わさり最高のスープに。
そのスープでさらに焼いていきます。

焼きたては熱々でプリプリ。
頬張ると旨みが口の中で広がります。

貝の専門店だけあり、とても美味しいです。
海老もしっかり焼くと、頭から尻尾まで食べれます。
身も美味しいですが、殻も旨みが詰まっており海老の美味しさを余すことなくいただくことができます。

いくら鬼おろし

次は、おつまみからチョイス。
いくら鬼おろしです。

ゴロゴロの大根に、いくらがどっさり。
醤油を垂らしていただきます。

混ぜずにでもいいし、混ぜ合わせてでもいいし。
お好みの食べ方で食べれます。

今回は、醤油を垂らしてワサビと一緒に混ぜ合わせていただきました。
プチプチのいくらに、ザクザクの大根が美味しい。

ワサビのツーンとしたアクセントに、大根のさっぱり感がいいです。
箸休めにちょうどよい味わいです。

ゴーヤチャンプル

次は、本日のおすすめから、ゴーヤチャンプルです。

鰹節がたっぷりのゴーヤチャンプル、鰹節がここまでたくさんなのは初めて。
ゴーヤにお肉、椎茸を玉子でとじています。

このシンプルさがいい、美味しいんですよね。
鰹節からでる、カツオの旨みがあいまって美味しいです。
こでしか食べられない、ちょっと変わっためちゃうまなゴーヤチャンプルでした。

「貝楽」のまとめ

今回紹介したのは、「貝楽」さん。

ビルの最上階にある、隠れ家的な炉端焼き屋さんでした。
隠れ家的なお店ではあるものの、週末はお客さんで満席になる人気店です。
訪れる際には予約が必要です。

店内は落ち着いた雰囲気で、大人な空間。
デートにぴったりなお店です。

また、テラス席があり天気の良い日には外の空気と炉端焼きのかほりで最高の時間を過ごすことができます。
貝はどれも新鮮で、刺しでも焼きでもほんと美味しかったです。

時期によっては、牡蠣の食べ放題もあるみたいとか、
牡蠣好き、貝好きは、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

それでは、こんばんもよかばんを〜

「貝楽」のお店情報

店名貝屋 貝楽
住所鹿児島県鹿児島市山之口町9-39 ニチビル5階
Googlemap
営業時間月~日 18:00~3:00
店休日不定休
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次