こんにちは、鹿児島サンデーのむーちょです。
鹿児島といえば黒豚。
その中でも、観光客だけでなく地元の人からも熱烈に愛されているのが、天文館にある「味の六白」。
アーケード街のど真ん中、目立たない階段を上がった先にあるのに、
一度足を踏み入れれば、その雰囲気と美味しさに虜になる、まさに、とんかつの隠れ名店なんです。
今回は、人気No.1ランチメニューの六白黒豚ヒレランチを中心に、外観から店内の様子、豊富なメニュー、そして感動の味までじっくりご紹介。
とんかつ好きも、鹿児島グルメを求める旅行者も、これは必見です。
街なかの隠れ名店へ!昭和レトロな階段の先に待つ極上とんかつ
鹿児島・天文館のアーケード街を歩いていると、観光客や地元の人でにぎわう、池畑天文堂さんの鮮やかな黄色い外観がまず目に飛び込んできます。

実はこの建物の2階に、今回ご紹介する「とんかつ 六白(ろっぱく)」さんがひっそりと佇んでいるんです。
地元の人も「えっ、こんなところにとんかつ屋?」と驚くような隠れ家的な立地。
まさに、知る人ぞ知る一軒ですね。
外から見る限りでは飲食店らしさは一切なし。
でも、勇気を出してその階段を上がっていくと、そこからグッと雰囲気が変わります。

壁にはレトロで落ち着いたタイル模様、そして階段を上がるごとに漂ってくる香ばしい揚げ油の香り。
その香りを追うように上がっていくと、赤いのれんに大きく「とんかつ」の文字が。
この瞬間、食欲スイッチが一気に入ります。

入り口横には待合の椅子も置かれていて、人気の高さがうかがえます。
ちなみに、Uber Eatsにも対応しているようで、地元の常連さんだけでなく、近隣のオフィスワーカーからの支持も厚い様子。
木のぬくもりと和の落ち着き──まるで旅館のような癒やし空間
店内に一歩足を踏み入れると、外のにぎわいとは一転。
畳の座敷に木のテーブル、ぬくもりを感じる和の空間が広がっていました。
なんか落ち着く雰囲気は、町の定食屋そのものです。
まず目を引くのは、しっとりとした畳の座敷席。

朱色の座布団がずらりと並べられ、木目の美しいテーブルが丁寧に配置されています。
この空間、まるで温泉旅館の食事処のような趣き。
グループでもゆったり過ごせるので、家族連れや観光客にもぴったりです。
そして、もうひとつ印象的なのが、年季の入った無垢の木で作られたカウンター席。

一枚板の木の質感がしっかりと残っていて、使い込まれた味わいがなんとも渋い。
椅子もどっしりとした木製で、落ち着いて食事が楽しめる作りになっています。
常連さんらしき方々が、静かにとんかつを味わっている姿もまた絵になります。
全体的に余計な装飾はなく、料理と向き合うための空間づくりが徹底されている印象。
派手さはないけれど、だからこそ心が和む。
そんな空気が流れていました。
肉の旨みを楽しみ尽くす!選ぶのに悩む絶品メニューの数々
「味の六白」に来たら、まず迷うのがこのメニューの豊富さ。
ランチ限定のお得なセットから、がっつり系の定食、さらにはカレーやしゃぶしゃぶまで揃っていて、どれも本気度MAX。
目移り必至のラインナップです。
まずはランチタイム(11:00〜14:00)のメニュー。

■ 六白黒豚ヒレランチ(1,490円)
■ 六白黒豚ロースランチ(1,490円)
■ 茶美豚ヒレランチ(1,150円)
■ 茶美豚ロースランチ(1,150円)
■ ミックスフライランチ(ヒレ・エビ・メンチ 1,150円)
これだけでも十分魅力的ですが、ここで注目すべきは「ご飯おかわり1杯無料」という太っ腹サービス。
2杯目からは150円かかるとはいえ、ボリューム満点のメニューと合わせれば、お腹も心も満たされること間違いなしです。
次のページには丼メニューと、贅沢な定食の数々。

■ 特製かつ丼(1,300円〜)
■ 六白黒豚丼(並1,300円、大1,560円)
■ 茶美豚丼(並850円、大1,010円)
■ キャベ丼(ソースかつ丼風)
■ 六白盛り丼(ヒレ・ロース・きざみひれ、1,800円)
定食では、
■ 六白黒豚ヒレ定食(2,300円)
■ 六白黒豚ロース定食(小150g 2,150円、大200g 2,550円)
■ 六白黒豚ヒレ&エビフライ定食(3,750円)
などがずらり。
さらに、こだわり定食メニューも充実。

■ ミックスフライ定食(1,600円)
■ エビフライ定食(2,550円)
■ 茶美豚ヒレ定食(1,890円)
■ 茶美豚ロース定食(小1,600円、大1,900円)
■ 茶美豚ヒレ&エビフライ定食(2,900円)
■ 茶美豚ロース&エビフライ定食(2,900円)
どれも写真付きでわかりやすく、ボリューム感もリアルに伝わってきます。
そしてちょっと変化球で楽しみたい方にはこちら。

■ 六白黒豚しゃぶしゃぶ(3,500円)
■ しゃぶしゃぶ&とんかつセット(4,000円)
■ 六白カツカレー(並1,400円/大盛1,550円)
■ 茶美豚カレー(並1,000円/大盛1,150円)
■ 各種トッピング(エビフライ1尾300円、生卵100円、福神漬30円)
最後に、ドリンクメニューも豊富で、食事に合わせて楽しめるのも嬉しいポイント。

ビールやハイボール、焼酎の種類も充実しており、
■ アサヒスーパードライ(650円)
■ 角ハイボール(500円)、メガ(900円)
■ 焼酎各種(森伊蔵、魔王、村尾 など)
■ ソフトドリンク(各250円)
地元の焼酎でとんかつを楽しむ贅沢、夜の再訪も間違いなし、そう感じさせる品揃えです。
肉の旨味が口いっぱいに広がる、感動の「六白黒豚ヒレランチ」
数あるメニューの中でも、やはり気になって仕方がなかった「六白黒豚ヒレランチ(1,490円)」を注文。
見るからにサクッと揚がった衣と、厚みのあるヒレカツが贅沢に2枚。

まずはビジュアルから。
衣はきめ細やかで美しく、まるで和食のアート。
香ばしさと丁寧な職人技を感じる見た目に、思わず見惚れてしまいます。

いざ一口、ザクッという心地よい音とともに、柔らかな黒豚の旨味がじゅわっと広がる。
脂身がほとんどないのに、しっとりジューシー。
まさに、噛むほどに幸せが押し寄せるお肉でした。

うれしいのは、調味料が「3種類」も揃っているところ。
こだわりのソース、ごま塩、そしてピリッと鼻に抜けるからし。

まずはソース。甘みとコクのバランスが絶妙で、黒豚の旨みをグッと引き立ててくれます。

続いて、からしをちょこっと、これがまたヒレカツと相性抜群。
ピリリとした刺激が良いアクセントになり、箸が止まりません。

さらに注目したいのがご飯のクオリティ。
ふっくら炊きあがった白米は、ツヤツヤで甘みも感じられるレベルの高さ。

そして味噌汁も、まるで実家で出てきそうなほっこり系。
ワカメとネギのシンプルな構成ながら、出汁の深みが感じられる一杯でした。

全体のボリュームも申し分なく、ご飯のおかわり1杯無料という神サービス付き。
この内容で1,490円は、正直お得すぎる。
思わず、また来ようと心に誓った、そんな一皿でした。
味変好きにはたまらない、名脇役たちの共演
とんかつの楽しみといえば、何と言っても味変。
「味の六白」さんでは、その期待を裏切らない、いやむしろ上回る調味料たちがテーブルで控えてくれています。
まず目に入るのは、定番のソースと和からしに加え、七味・ゴマ・塩まで揃ったフルラインナップ。

しかもどれも容器が清潔感あふれていて、手入れの行き届いた印象。これは個人的にポイント高め。
ソースはやや甘めでコク深く、黒豚の旨みと最高にマッチ。
辛子との相性も抜群で、鼻に抜けるピリッと感がクセになります。
七味や塩はキャベツやご飯にちょい足ししてもOK。味のリズムがぐっと変わって箸が止まらないんです。
そして地味に嬉しいのが、自分で量を調整できる炒りごま。

香ばしさが口に広がるだけでなく、視覚的にも一気に、とんかつ上級者っぽくなるのがまた楽しい。
ここまで調味料が揃っていて、どれも美味しく、使い勝手も良いとなれば、もう無敵です。
一皿で何通りもの美味しさが味わえる、これぞ「味の六白」ならではの楽しみ方。
まとめ:行ってみて分かる、とんかつを食べるならここ
「味の六白」は、派手さはないけれど、噛めば噛むほどに魅力がにじみ出る、まさに鹿児島の良心のようなお店でした。
天文館のアーケードの真ん中にありながら、ふと通り過ぎてしまいそうなビルの2階。
でもその階段を上がった先にあるのは、本気で丁寧に作られたとんかつと、
ゆったりと心がほどける空間、そしてスタッフさんの温かさ。
特に今回いただいた「六白黒豚ヒレランチ」は、1,490円でこのクオリティと驚きを隠せないレベル。
脂っこさゼロ、でもジューシー。衣はサクサク、でもしっとりなじむ。
このバランス感覚、見事すぎます。
ご飯のおかわり1杯無料、調味料もフル装備、店内も清潔感あり。
正直、非の打ち所が見つかりませんでした。
とんかつ好きの方も、鹿児島旅行中のグルメ巡りにも、間違いなくおすすめできる一軒。
次回はロースやミックスフライ、カレーにしゃぶしゃぶ、どれにしようか、今から悩んでしまいます。
気になった方は、ぜひ足を運んでみては。
それでは、またね~
店舗情報|味の六白(あじのろっぱく)
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | 味の六白(あじのろっぱく) |
住所 | 鹿児島県鹿児島市東千石町14‑5 池畑ビル2階 |
電話番号 | 050‑5487‑0737 または 099‑222‑8885 |
アクセス | 鹿児島市電「天文館通」電停から徒歩1分/いづろ通から徒歩4分 |
地図リンク | Googleマップで見る |
営業時間 | 昼:11:00〜15:00(L.O.15:00)夜:17:30〜21:30(L.O.21:30) |
定休日 | 年中無休(※水曜夜は休業の場合あり) |
席数 | 45席(カウンター・テーブル・座敷あり) |
喫煙 | 全面禁煙 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング多数あり) |
支払い方法 | クレジットカード各種/PayPayなどQR決済対応 |
外国語対応 | 英語・中国語メニューあり |
テイクアウト | 対応あり(容器代別途) |
公式サイト | https://ajinoroppaku.com |
@roppaku689 |