\\Instagramで鹿児島グルメ情報発信中//

【鹿児島・うどん】鹿児島・センテラスで出会った癒しの一杯。「うどん処 おじゃったもん屋」で心ほぐれるランチ

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、鹿児島サンデーのむーちょです。

鹿児島・天文館の中心地、センテラスにうどん屋さんがあるの知ってます?
普通のうどん屋さんと思って入店、
しかし、その一杯を口にした瞬間、思わず心がほぐれてしまったんです。

「おじゃったもん屋」というその店名は、鹿児島弁で“ようこそいらっしゃいました”の意味。
まさにその言葉通り、食べる人を包み込むような優しさがありました。

今回はそんな癒しのうどん体験を、レポートしていきます。

鹿児島の絶景と温泉、黒豚料理…旅に出たくなりませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【6/11(水)まで】エントリー&買い回りで最大47倍ポイント還元中!見逃すと損!

この瞬間だけ”の激安商品はこちら▶

\「今すぐ行けないけど…」そんなときは、旅先の味を自宅で/

・黒豚しゃぶしゃぶセット ・さつまあげ詰め合わせ

味わう旅”は、自宅からでも始められます。(PR)

目次

鹿児島で出会った、「うどん処 おじゃったもん屋」の温もり

一歩足を踏み入れた瞬間から、もう安心感がすごい!

天文館エリアをふらりと歩いていたとき、ふと目に飛び込んできたこの店構え。
「おじゃったもん屋」という文字が染め抜かれた紺色ののれんがなんとも粋で、鹿児島らしい温もりを感じさせてくれます。

白木を基調とした外観は、清潔感があってとても明るい印象。
中の様子が見えるオープンなつくりになっているので、初めてでもふらっと入りやすい雰囲気です。
店先には大きなメニュー看板も立てられており、事前にメニューがチェックできるのも嬉しいポイント。

通路を行き交う人たちの流れの中で、ちょっと立ち止まりたくなるような、そんな「呼び寄せる空気感」が漂っているんですよね。
その雰囲気に吸い寄せられて入店。

木のぬくもりに包まれる、居心地の良さ抜群の店内

一人でも、誰かとでも、思わず長居したくなる空間

店内に一歩入ると、まず目に入るのが整然と並んだカウンター席。
明るい木目調で統一された空間は、まるでカフェのような柔らかさがありながらも、うどん屋らしい素朴さと落ち着きをしっかりと感じさせてくれます。

カウンター越しには、忙しくも手際よく調理する店員さんの姿が見えて、まさにライブ感満載。
席のすぐそばに給水ポットや調味料も配置されていて、使いやすさにも配慮された造りになっています。

一方で、ゆったり過ごしたい方にはボックス型のテーブル席も用意されています。
ベージュのソファはふかふかで、長時間座っていても疲れにくい設計。
テーブルの上もとてもすっきりしていて、広々と使えるのが嬉しいポイントです。

友人や家族と一緒にくつろぎながら食事が楽しめる空間でありながら、清潔感も満点。
全体的に、肩ひじ張らずに安らげる、そんな安心感が広がっています。

メニューの充実っぷりにびっくり!

鹿児島らしさ×うどん愛が詰まった一冊

まず目を引いたのは、季節限定の「松茸香る かき揚げうどん」と「きのこの炊き込みご飯」セット(税込1,200円)。
秋の味覚がぎゅっと詰まったこのセットは、メニュー表の写真だけでよだれが出そうなくらい惹かれます。

もちろん、単品でも注文可能で、「きのこかき揚げうどん」は税込880円、「きのこ炊き込みご飯」は税込420円。
食べたい量や気分に合わせて選べるのもポイント高し。

さらに新メニューとして登場していた「カツカレーうどん」や「なんこつカレーうどん」もインパクト大。
税込1,320円からで、白ごはん付きのセットは税込1,500円と、ガッツリ派にはたまらない構成です。

定番メニューもとにかく豊富!
・かけうどん、梅うどん、しいたけうどん、月見うどん、釜玉うどん → 各税込770円
・なんこつうどん、豚しゃぶうどん、海老天うどん、海鮮うどん → 各税込990円〜
・玉子あんかけカツうどん、ぶっかけ天うどん(冷) → 各税込1,320円〜

特に「なんこつうどん」は鹿児島ならではの一杯。
トロッと柔らかく煮込まれた豚なんこつがのったうどんなんて、想像しただけで心までとろけます、

さらに嬉しいのが、小丼セット(各税込480円)。
かつ丼、親子丼、焼鳥丼、天丼などから選べるミニ丼は、うどんと一緒にちょうど良い満腹感をくれそうです。

一品メニューも充実しており、玉子焼き(520円)、鶏天(200円)、海老天(230円)など、ちょい足しにもぴったり。白ごはんやおにぎりなど、ご飯ものもしっかり揃っています。

季節限定・新メニュー

メニュー名内容価格(税込)
松茸香る かき揚げうどん & きのこの炊き込みご飯セット秋限定セット1,200円
きのこかき揚げうどん(単品)かき揚げ・きのこ入り880円
きのこの炊き込みご飯(単品)香り豊かな炊き込みご飯420円
カツカレーうどんサクサクカツ × カレー1,320円
なんこつカレーうどん豚なんこつ入りカレーうどん1,320円
カレーうどん+白ごはんセットセットメニュー1,500円〜

うどんメニュー(温・冷)

メニュー名価格(税込)
かけうどん / 梅うどん / しいたけうどん / 月見うどん / 釜玉うどん各770円
なんこつうどん990円〜
豚しゃぶうどん990円〜
海老天うどん990円〜
海鮮うどん990円〜
鶏天ごぼううどん990円〜
ぶっかけ天うどん(冷)1,320円〜
玉子あんかけカツうどん1,320円〜

セットメニュー(小丼付き)※うどんとセットで注文

選べる小丼価格(税込)
かつ丼 / 親子丼 / 天丼 / 焼鳥丼各480円

一品・単品

メニュー名価格(税込)
玉子焼き520円
かき揚げ400円
鶏天200円
海老天230円

ご飯・おむすび類

メニュー名価格(税込)
白ご飯250円
白ご飯(大盛)350円
海老天むすび380円
焼鳥丼 / 親子丼各880円
かつ丼(たれ or 玉子)各990円
天丼 / 鶏天丼各990円

とろける旨さに悶絶!なんこつうどんとサクサク天丼の黄金タッグ

うどん屋さんで、ここまで満たされるとは、

今回いただいたのは、お店イチオシの「なんこつうどん(税込990円)」に、セットメニューの「天丼(税込480円)」をプラスした大満足コンボ。

まずはこのビジュアル、たまらんです。
黒の器に湯気が立ちのぼり、香りの良い出汁とツヤツヤのうどん、そして堂々と鎮座する、とろとろのなんこつ。

透き通った関西風の出汁に、ワカメ・ねぎ・天かす・かまぼこなど彩りも豊か。
そしてその中心に、味が染み染みの豚なんこつがドンと構えています。

まずひと口、レンゲで出汁をすすると、
ああ、沁みる。
やさしい醤油の香りと、かつおや昆布の風味がふわっと広がる、ほっとする味わい。
まさに、心を洗う出汁って感じです。

そしてメインのなんこつ。
箸で持ち上げると、もうぷるぷる。ホロホロ。

一瞬、肉なのかゼラチンなのか分からないくらいとろけていて、口に入れた瞬間にじゅわ~っと旨味が広がります。
これ、たぶんビールにも合います。

うどんは、程よいコシとモチモチ感。
のどごしもつるんっとしていて、スープとの一体感も抜群。
毎日でも食べたくなる、安心感のある味です。

一方の天丼も見逃せません。
丼の中には、サクッと揚がった野菜と海老がぎっしり。
衣が重すぎず、カラッと軽い仕上がりなのが嬉しいポイント。

特に、茄子とピーマンの天ぷらが絶品。
野菜の水分をしっかり閉じ込めつつ、揚げたての香ばしさと一緒に広がる旨味がたまりません。
玉ねぎの天ぷらなど変わり種もあり、甘みのある玉ねぎの旨味が天つゆとの相性抜群です。

そして主役級の海老天は、ぷりっぷりの身が大きめサイズで存在感抜群。
衣とのバランスもちょうどよく、甘めのタレがご飯に染み込んでいて箸が止まりません。

うどんをもっと自分好みに!嬉しい卓上アイテムたち

シンプルだけど、ちゃんと分かってるラインナップ

卓上には、必要なものがきっちり揃っていました。
まず目を引いたのは、どこか安心感のあるS&Bの「七味唐からし」。
ほんの少し振りかけるだけで、出汁の旨味にピリッとしたアクセントが加わり、味の印象がガラリと変わるから面白いんです。

さらに、つまようじや割り箸もきれいに整えられていて、清潔感もバッチリ。
水用のコップは透明感のあるスモークグレーのデザインで、シンプルながらスタイリッシュな印象も与えてくれます。

過不足なく、でもしっかり使いやすさを意識した配置に、お店の細やかな気配りを感じました。
こういう小さなところが、食事の満足度をグッと引き上げてくれるんですよね。

まとめ 心もお腹も満たされる、やさしいうどん時間

鹿児島に来たら絶対寄りたい、あったかうどんの名店

「うどん処 おじゃったもん屋」。
一見シンプルながら、その一杯には驚くほどのこだわりと地元らしさが詰まっていました。

出汁の優しい旨味に癒され、ホロホロのなんこつに感動し、サクサクの天ぷらに笑みがこぼれる。
どこを切り取っても丁寧で、真っ直ぐ。
まるで鹿児島の人のような、あたたかさに包まれる時間でした。

一人でも、友達とも、家族とも。
食べ終えたあと「また来たいな」と自然に思える、そんな場所です。

地元の人から、旅行で鹿児島に訪れた方まで、いろんな人にお勧めしたいお店です。
よかったら、行ってみて。

それでは、またね~

うどん処 おじゃったもん屋|店舗情報まとめ

項目内容
店名うどん処 おじゃったもん屋
住所鹿児島県鹿児島市千日町1‑1 センテラス天文館 2F
アクセス市電「天文館通」電停すぐ/鹿児島中央駅より市電で約5分
電話番号099‑293‑0595
営業時間11:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
定休日不定休(施設営業日に準ずる)
支払い方法現金のみ(クレジット・電子マネー等は確認できず) (Instagram)
駐車場情報施設提携駐車場「センテラスパーキング」(住所:鹿児島市呉服町2‑8/440台収容)24時間営業。料金:8:00〜18:00 30分100円(最大800円)・18:00〜翌8:00 60分100円(最大800円) (センテラス天文館) ※税込2,000円以上の利用で駐車サービス券(2時間分)あり。 (センテラスパーキング)
オープン日2025年9月10日 (KagoshimaniaX-カゴシマニアックス-)
目次